理智の封印   第二部

「碧の龍王」

Copyright (C) : Toyoaki Furusawa, 2008〜. All Rights Reserved.


四、龍王の紋章

 魔法使いリグローンは、烈風とともに天界の地に舞い降りた。空色の髪が燃えているようになびいた。頭巾つきの地味な僧衣が消え、洗練された銀白の衣に変わる。
 辺りはしんと静まり返っていた。動くものはなく、物音一つしない。神族とその眷属の殆どは、まだまどろみの中にあった。神々が全て目覚めるまで、何年あるいは何十年という長さの時間が必要になるであろう。
 彼の目の前には水晶の無数の柱が森のように林立し、一つの複雑な構造物を形成していた。戦女神カリエの御座所ダベンラル宮である。人間の尺度からすれば、美しい宮殿というよりも、理解しがたい幾何構造を体現した迷宮にしか見えない。
 魔法使いは気難しい表情になり、水晶が織り成す階層構造を幾つも通り抜け、やがて広い空間に出た。柱がないにもかかわらず、天井が信じられないくらいに高い。壁が見えないので、広さが計り知れない。
 しばらく歩いていくと、目指す金髪碧眼の女神が現れた。銀の長椅子にゆったりと腰掛け、金剛石の卓上に浮かんでいる虹色の球体を眺めていた。そこに映し出されている下界の様子を見ているのであろう。左右には、甲冑に身を固めた麒麟騎兵が控えている。女神は、球体から視線を魔法使いに向けた。
「リグローンか」
 青い髪の魔法使いは、女神の前に来ると、むっつりした顔で片膝を付いた。
「今、戻りました」
「首尾は?」
「・・・それは、聞かずとも分かっているのだろう」
「そなたの口から聞きたいのじゃ」
「…」
「何故、答えぬ?」
「くだらぬ茶番劇を演じてしまったからだ」と吐き捨てるように言い、魔法使いは不機嫌さを露わにした。
「くだらぬ・・・そうじゃったかのう?」
「・・・結局、あいつを惑わせただけだった」
「そなたは、どうなのじゃ?やはり、惑っているのかな」
「・・・」
 魔法使いは黙り込んだ。自分自身でも、あのような抑制の外れた行動を取ったのか理解できなかったし、後悔があった。クインティアを抱き締めたことも、彼女に言った言葉も、今は何の益をももたらさないばかりか、かえって修行の邪魔になる可能性の方が高い。浮ついた気持ちのまま修行しても、これから待ち受けているであろう過酷な試練には耐えられないだろうからだ。
 戦女神カリエは、不思議そうに首を傾げた。
「ふうむ。・・・恋というものは、そういうものなのじゃな?」
「・・・こ・・・恋・・・だと!」
 魔法使いは、珍しく目を見開いた。怒りなのか顔を紅潮させている。
「違うと申すのか?」
「ふん。天界第三位の神とは思えぬ台詞だな。そんな些末事よりも、もっと大切なことがあるだろう。だいたい、俺たちのことを恋って、何でそうなるんだ」
「ヴァリントレーヤが、そう申しておったのじゃ」と、女神が澄まして言った。
 のっそり先生のとぼけた顔が浮かんだ。
「あ…あの酔っ払いが。・・・あの男がそう言ったから、俺をアフォンに送ったのか?」
「そうじゃ。そなたも会いたがっているに違いないと申していたぞ」
 魔法使いリグローンは、思わず声を荒げた。
「だいたい、あの大酒呑みとあんたが何で会っているのだ。一体、何を考えている?」
「相変わらず不遜な物言いよの。まあ、よい。今日は大目に見てつかわそう。…実は、ヴァリントレーヤをいずれ我が幕下に取り立てようと思っておる。そなたもそうじゃが、あれを人界に埋もれさせるには惜しい気がしてのう」
「はん、相変わらず酔狂なものだ」
「…前にも言ったが、永く生きるとそうなるものじゃ。さて、ヴァリントレーヤで思い出したことがある。次なる役目じゃが」
「・・・」
「あの男に、これを届けてくりゃれ」
 その言葉が終わらうちに、金剛石の卓上に透明な小さな立方体が出現した。大きさは掌に載るくらい。水晶のようなもので出来ているようだが、光を複雑に反射しており、虹のような光の斑が生き物のように変化し続けている。
「これは?」
「思考石というものじゃ。この中に、人の歴史が始まる遥か往古の歴史からの出来事が刻み込まれている。わらわの配下になった暁には、これらの知識が役に立つであろう」
「ほう。あの酔っ払いを随分と買っているものだな」
「そのうちに、分かる」
 カリエ女神は楽しそうに微笑んだ。

 かつてダナのシューヴァ王が征服したスーク山脈の東諸国は、現在、スーク東統括領と呼ばれており、その大総督府が名高いプトラの大城塞に設けられていた。統括領の領域の広さはエルフォンの半分程度だが、人口はほぼ匹敵している。それを統治している大総督とは、クインティアが任命したのっそり先生ことヴァリントレーヤであった。
 プトラの大城塞は、規模としてはエルフォンの王城と遜色なかった。周囲は二里(約四.四キロメートル)ほどだが、天然の険しい岩山を基盤にしていることもあり、城壁は高いところで五厘里(約百メートル)もある。難攻不落と言われた所以である。この城塞を攻略できたのは歴史上でシューヴァ王ただ一人なのであった。
 大総督の執務室は、かつての王の謁見の間として使われた部屋である。そのがらんとした広間の奥に重厚な黒檀の机と絹張りの椅子があり、そこに大総督とは見えない男がだらしなく座っていた。ぼさぼさの髪にはふけが浮き、顎には無精ひげが伸びている。ここ数日間は剃刀も当てていないらしい。大総督の威厳ある衣装も、無造作に脇机に投げられている。
 のっそり先生は、時折、頭をぼりぼり掻きながら、読んでいた書状を置き、机の上に置かれた酒を口に運んでいた。そのためか、部屋には居酒屋のような匂いが染み付いている。
 書状は一月後に開催される帝国列侯会議への招聘状であった。一度は、クインティアを中心に連合的な帝国が形成されたものの、全体としての一体感はまだ醸成されていない。この所の大帝の存在感の欠如はもはや隠しようがなく、不信感を持つ国もあるようだ。そのような不穏さを解消するために、列侯会議を開催せざるを得なくなったらしいが、肝心の大帝が失踪している今、一体どうしようというのだろうか?
 先生は眉間に皺を寄せ酒臭い息を吐いた。

 突然、開け放された窓から強風が吹き込み、書類の束を吹き飛ばしたかと思うと、僧衣の男が姿を現した。頭巾を外しているので、燃えるような青い髪が露わになっている。
 のっそり先生は一瞬ぎょっとしたものの、相手の正体に気づくと笑顔になった。
「何や。魔法使いさんですか…お久しぶりですなあ」
「あんた、こんな真っ昼間から、酒を飲んでいるのか?」
 魔法使いは冷ややかな声で言った。
「ああ、これですか。これは、わしのお昼ご飯ですわ」先生は、酒を一口飲むと、幸せそうな顔をした。「今日は、何か御用ですか?」
「カリエから、これを預かってきた」と、彼は懐から奇妙な透明の立方体を黒檀の机に置いた。「思考石というもので、遥か昔からの歴史が詰め込まれているのだそうだ」
「ああ、女神さんが言うてはった、あれですか。本当に、持って来られはったのですなあ」
「カリエは、ここによく来るのか?」
「はいな。時々来はって、わしには理解しがたい話をされて帰られます。…言うては何ですが、神さんというのはお暇なもののようですなあ。ははははは」
「先生も見込まれているんだ。そのうちに家来に取り立てるとか言っているぞ」
「えっ、でも、わし姫さん…あ、ちごうた。大帝陛下やった。まあ、ええわ。…今は姫さんの家臣やから、そう言われても、困りますがな」
「そんなことカリエが気にするものか。だから、こんなものを届けたりして、先生を鍛えるつもりらしい」
 のっそり先生は、髪の毛をかきむしり、ふけをばらばらと飛ばした。
「まあ、神さんですからなあ。…わし、本当のところ、歴史の修養しとる暇なんかないのですわ。そんなことしとったら、仕事ができひんのです。どないしましょう?」
「あんたの得意な知略で何とかするんだな」
 先生は困ったように肩を竦めた。
「…ところで、魔法使いさん。姫さんの行方、ご存知ありませんやろか。わしら家臣一同は、困っているというより、心配なんですけど」
「クインティアなら元気でいる。今は、ナラルハラムのアフォンの辺りにいるだろう」
「ナラルハラムですか、まあ元気でいらっしゃるなら一安心ですなあ」
「その件だが、カリエに何か吹き込んでくれたようだな」
「ふふふ。わしは、ただ姫さんと魔法使いさんの仲が怪しいと言っただけです」と、のっそり先生は涼しい顔をして、もう一度酒を口にした。「だいたい、わしの知る限り、姫さんと対等な口をきくのは魔法使いさんだけですしな。先頃の姫さんの失踪にしても、何かしらの影響を姫さんに及ぼしはったのでしょう。違いますかあ?…わし、どう考えても、そうとしか繋がらんのです。だから、今回のことはちょっとしたお返しというもんですわ」
 魔法使いは無表情のまま沈黙していた。
「で、正直なところ、姫さんをどう思ってはりますか?」
「どういう意味だ」
「一人の女として、どう思ってはるかということです」
「くだらん。あんたも、益体もない詮索をする手合いなのか?」
「まあ、そうかも知れませんなあ。しかし、こんなことわしから言うのも変なのですけど。わし、魔法使いさんがいてくれてよかったと思っているのです。女神さんから聞いた話で判断すると、これから先に起こる出来事で、姫さんを守っていけるのは魔法使いさんしかいないと見込んでいるのですわ」
「…」
「ですから、姫さんのことを…どうぞよろしゅうお頼み申します」
 のっそり先生は深々と頭を下げた。魔法使いは、しばらく黙り込んでいたが、やがて氷のように冷めた声で言った。
「あんたに言われるまでもない」

 のっそり先生の興味は、程なくカリエ女神から授かった思考石に移った。試してみると、思考石を見ているだけで様々な情報が脳に直接流し込んでくるもののようだ。さらに見ている者の思考を読み取って、伝達する情報も自在に変化させることもできるらしい。
「これは便利なものですなあ!まるで、歴史上の出来事を実体験しているみたいですわ」
 魔法使いリグローンも横で見ているので、その映像を共有していた。試しで見ているだけなので、早回しのように場面が次々に展開されて行った。
 森羅万象の全ての理智を生み出したサティア母神による、世界の創生及び二柱の大神の具現化はきわめて曖昧で抽象的な表現であったが、二つの神族がほぼ構成された段階くらいから視覚化の度合いが強くなった。
 場面は急速に流れたかと思うと、戦女神カリエが現れた。映像の展開が急に緩やかになる。何やら戦いの場面である。麒麟に跨ったカリエ女神の他にも千騎近い騎兵が、獰猛な怪物相手に激しい戦いを繰り広げている。…ただの怪物ではない。六体の巨龍であった。その咆哮と解放される凄まじい力が、文字通り天地を揺るがしたものだった。幾つもの山々が砕かれ、大地も引き裂かれた。海も荒れ狂い、熱湯のように泡立った。
 神話中の最も有名な戦い、約五千年前にあったとされる戦女神カリエと龍王シュナラの昼夜六日間に及ぶ闘争であった。そもそも、龍王シュナラとその眷属の出自は謎であった。母神サティアが世界にもたらしたのは間違いないのであるが、オルン大神にすらその意図が明確には分からなかったようである。
 龍族とカリエ女神が戦端を開くに到った経緯も、ごく些細なことだった。その頃、天界を離れた神女アリアロランはふとしたきっかけで龍王シュナラと親交を結び、その密かな庇護を受けるようになっていたのだが、ある時、大神オルンの命を受けたカリエ女神が一時的にアリアロランを召喚するために下界に降り立ち、彼女を連れ去ろうとした。龍王シュナラは、カリエ女神の高飛車で強引なやり方に腹を立て、アリアロランを守ろうとしたのであった。最初、彼らは単に威嚇していただけであったが、いつの間にか武力の行使となり、やがてアリアロランの必死の仲裁も虚しく、双方とも後には退くに退けない大闘争になってしまったのだった。
 まさに天地を震撼させる凄まじい闘争が丸六日も続き、最後にどこかの大陸の中央部を引き裂いて、ようやくアリアロランの願いが双方に受け入れられた。けれども、その膨大な力と力の激突は、世界中の気脈をずたずたに引き裂き、その後、百年にもわたって大噴火、大地震、大津波が頻発した。一連の災厄で犠牲になった人間は一千万人を下らないであろう。そのために地上に栄えていた国々の多くが滅び、これをきっかけとして大ヴェルナ帝国が勃興して、やがて世界を統一することになる。
 魔法使いは、その驚愕すべき光景を見ながら、奇妙な感覚が湧き起こるのを感じた。その闘争そのものが、自分自身がかつて実際に体験した出来事のような錯覚を覚えたのである。アリアロランの存在も不思議と身近に感じられた。
 この感覚は、一体、何なのだろう?と自問しかけた時、部屋の扉を叩く音がした。

 のっそり先生は我に帰り、透明な思考石を机の引出しにしまい込んだ。
「東西の相国と大将軍がお目通りしたいとのことでございます」
 扉の向こうから補佐官の事務的な声がした。
「俺は、邪魔なようだな」と、リグローンが言った。
「いや、いい機会ですから、魔法使いさんを紹介しておきましょう。皆、姫さんの忠実な家臣でおます」
「好きにするがいい」
「はいな。…ほな、通してや!」
 先生の声と同時に扉が重々しく開き、三人の男が入ってきた。あばたのラージム、クムハ将軍、ダナの元将軍カザシンである。今、スーク東統括領においてラージムは西相国、カザシンは東相国、クムハは大将軍の地位につき、先生を補佐しているのである。
 三人は、魔法使いに視線をやると、一様にぎょっとした表情となった。髪の毛が青いことを初めとして、明らかに人とは思えない尋常ならざる気を放射していたからである。
「まずは、紹介しておきましょ」と、のっそり先生がにこにこして言った。「このお方は、リグローンさん。見ての通り、ただのお人やありません。今は、天界で戦女神カリエさんに仕えておられますが、姫さん…も、もとい、大帝陛下の盟友でもあらせられます」
「はて、初めて聞く話でござるな。まあ、かつては空から降ってこられた大帝陛下故、カリエ様の臣下を友に持っていたとしてもおかしゅうはござらぬが」と、クムハ大将軍が言った。
「もしや、陛下の行方でも判明したのでござりましょうや」
 今度はあばたのラージムが訊いた。
「はいな。リグローンさんの話では、陛下はナラルハラム大陸のアフォンという所にいらっしゃるそうでおます」
「いつお帰りになられるのですか?」
 カザシン東相国が穏やかに尋ねると、魔法使いが直接口を開いた。
「それは、まだ見通しは立っていない。今、クインティアは、これからの厳しい試練に立ち向かうための大事な修行の時期にある。その修行が終わり、幾つかの試練を通過せぬうちは、真の帰還は望めぬだろう」
 魔法使いはごく自然に話したつもりだったが、のっそり先生は思わずにんまりしてしまった。他の三人もおやっという顔をしたものである。この世界で最も広大な版図を誇る大帝国の主に対して、名前を呼び捨てにすることからして、ただ者ではないように聞こえたのであった。
「し、しかし、いつお帰りになるのか分からぬでは、我ら家臣が礎を失うばかりか、国としてのまとまりがつかなくなります。一時的にも、ご帰還あそばされることはできぬのでしょうか?」と、カザシン東相国が言った。
「そもそも試練とは、いかなるものでありましょうや?」
 今度はラージム西相国が訝しげに尋ねた。
「それは、ヴァリントレーヤに聞くがいい」と、冷ややかな声が返った。「この男も俺と同じくらい事情は理解しているはずだ」
「わしにもよく分かりませんが、人知を超えた試練であることは間違いなさそうですなあ」
「ううむ」と、クムハ大将軍が唸った。「我らはそれで済むかも知れぬが、問題はエルフォン衆や列侯諸国でしょうな。余り空白が長くなれば、騒ぎ出す者も出始めるでしょう。そうなれば、我が領内でも動揺が広がるかも知れぬ。悪くすれば、内乱という事態も考えられますな」
「ふん、人というのは勝手なものだ」と、リグローンは嘲笑した。
「…!」
 三人の顔が気色ばんだ。魔法使いの言い方が余りにも傲慢に聞こえたのである。
「俺の知る限り、クインティアが頭を下げて家臣になってもらった者など一人もいないはずだ。逆に、あんたがたが、あいつに家臣にしてくれと頼んだのではないのか?…列侯諸国とやらも同じだろう。自分から家臣になっておいて、少しくらいおとなしく待つことも出来ないとは、妙な理屈だと思うがな」
「ははははは」と、のっそり先生が高らかに笑い、膝を打った。「確かに、そうですなあ。みんな、勝手に押しかけて姫さんの家来にしてもろうたのですわ。…いまさら、あれこれ言うなんて、あきまへんわなあ」
 難しげに腕組みをしていたラージム西相国も笑い出した。残りの二人もつられて笑った。
「然り、然り。我らは、皆、そうでありましたなあ!」
「うむうむ」
「ほな、何も言わず、姫さんの帰りをおとなしく待っていましょうかあ」
 のっそり先生は酒を口に運び、ぐいとあおると、魔法使いに向き直った。
「では、リグローンさん。もし、姫さんに会われる機会があったなら、家臣一同磐石な体勢でお帰りをお待ちしていますとお伝えください。それから、姫さんのこと、くれぐれもよろしゅうお願いします」
 のっそり先生は、やや赤くなった顔で大仰に頭を下げた。

 青い髪の魔法使いが疾風と化して窓から飛び去るのを、三人はしばし呆然として見送っていたものである。飛翔という人間技ではありえない証拠を目前で見て、彼らは、信じられない面持ちだった。
 ややあって、ダナの元将軍のカザシンが我に返って言った。
「ずいぶんと迫力のある御仁ですね。…大総督閣下。あのお方を我らにお引き合わせになったのには、何か格別な理由がござりましょうや?」
「ふふふのふ」
 のっそり先生が意味ありげに笑っていると、ラージム西相国が目を細めて口を挟んだ。
「大帝陛下の将来のご夫君かも知れぬということよ」
「えっ」
「驚くには当たらぬだろう。そもそも陛下の御年で、まだ決まったお相手がおらぬ方がおかしいくらいだ。聞いた限りでは、アシュナ殿はどうやらその器ではなさそうだし。…まあ、クインティア様が大帝位につかれた以上、そのような御縁に恵まれぬのではないかと、密かに懸念してはいたのだが。どうやら、杞憂だったようですな。いや、めでたいことよ」
「ははははは。陛下が試練とやらを越えられたら、その可能性はないとは言えませんなあ。ほな、だいぶ気が早いですが、祝杯でもあげましょかあ?」
 先生は、再び酒杯をぐいとあおった。
「大総督閣下は、いつでも祝杯を上げておられますな」
 クムハ将軍が呆れたように言うと、ラージムとカザシンが吹き出した。

「くしゅん!」
 黒鹿毛の馬上から小さなくしゃみが聞こえた。エモクは、馬上の師を振り返った。
「お師匠様。お風邪でも引かれましたか?」
「い、いや。少し、鼻がむずむずしただけだ」
「お師匠様なら、風邪のほうが逃げていくでやんすよ」と、バウラギルが口を挟んだ。いつの間にか、彼も『お師匠様』と呼ぶようになっていた。
「ふむ。…ところで、ガランドルムまでは、どのくらいあるのだ?」
「およそ、四、五日というところでやんしょか。あの国への出入りは厳しいので、何か手を考えないとなりやせんが…まあ、いざとなれば、手形を偽造するって手もありやんす」
「手形の偽造…って大丈夫なのか?」
「へっへっへ。もちろん、ばれたら死罪でやんすよ」
 義賊は明るく笑った。

 魔法使いリグローンは天界に帰還すると、すぐに水晶の林立するダベンラル宮に入った。複雑な迷路を抜け、いつものように広い空間でゆったりと椅子にもたれている金髪のカリエ女神の前に立つと、いつものように無愛想な声で言った。
「ヴァリントレーヤに届けてきたぞ」
「大儀である。…あの男、息災にしておったか?」
「ああ、相変わらず、昼間から酒を飲んでいた。あんな酔っ払いが、カリエ…さまの役に立つとは思えぬのだが」
「ふふふ。それは、あの男の脳髄を垣間見てから言うがよい」
「どうせ酒臭いだけだ。…ところで、教えて欲しいことがある。あの酔っ払いと一緒に思考石を見ていたのだが、六日間の龍戦争を見ていた時に妙な感覚になった」
 戦女神カリエは少し顔をしかめた。
「龍戦争?…わらわの歴史上、唯一の汚点のことじゃな。あれは、わらわが悪いのではないぞよ。シュナラが生意気にも意地を通しすぎたのじゃ。おかげで、わらわは世界の破壊者呼ばわりされ、オルンやシャーラマーナに叱られる羽目になった」
「あれを見る限り、世界の破壊者というのは、的を得た表現と思うが」
 カリエ女神がじろりと睨んだ。
「聞きたいことというのは、そのことか?」
「いや。…実は、自分でも信じられないのだが。あの龍戦争、俺はこの目で見ていたような気がする。というより、俺自身が実際に戦っていたような気さえするのだ。何故だろう?」
「それは思考石の効果じゃろう」
「いや、それだけではないと思う。おかげで思い出したことがある。あの戦争の後、アリアロランが仲裁の証として何か儀式をしていたはずだ。あれは何だったのだろう?」
「儀式。ああ、あれのことじゃな。…ふふふふ、どうやら、思考石の効果だけではなさそうよの。五千年も前のこと故、わらわでさえも、忘れかけていたというに。生まれてもいなかったそなたが知っているというのは、いと面白きことよ」
「俺は、何なのだ?」
「それは、他者に尋ねるものではあるまい?」
「ふむ。自分で答えを見つけろと…」
 女神はにこっと微笑んだ。
 青い髪の魔法使いは女神にくるりと背を向けた。
「待て。…一つだけ手懸りを与えてつかわそう」
「ん?」
「エルフォンのイムルク連山に、占いがよく当たるという巫女がいるそうな。名はアイル。そなたも、よく知っておる娘じゃ。その巫女に、明日の朝一番に相談にやってくる者がおる。その者の悩みを解決してやるがよい」
「また、酔狂なことを。…今度は、誰だ?」
「行けば分かる」
 カリエ女神は楽しそうに眼を輝かせていた。

 ここはイムルク連山の中の鋭鋒シギ山である。その山頂には、エルフォン王国の聖地たるオルン大聖堂が荘厳な伽藍を連ねていた。そこに到る参道は、西側麓の中社殿が登り口となり、曲がりくねった石段が延々と斜面に刻まれていた。この中社殿までは、一般庶民の参詣が許されており、お参りに来る者たちは後を絶たない。そこから先は、本来、王家の人々と聖職者のみに許された神域である。ただ、近頃は、徳の高い聖たちに運命を観じてもらおうとする人々が神殿にお金や供物を寄進し、神域の境界たる聖たちの住まう北面にまで足を運ぶことも多い。神殿側も寄進と引き換えに、大目に見ている面があるようである。
 未明である。季節は春とはいえ、この高山の空気はひんやりと冷たかった。風は珍しく穏やかである。いつもなら谷間を吹き抜ける風が笛のような音を立てているのだが、今はしんと静まり返っている。
 シギ山の山頂に日の光が射し始めたその時であった。一陣の突風が北面を駆け抜けたかと思うと、岩棚の上に僧衣を纏った人影が立っていた。顔を頭巾で隠しているが、言うまでもなく、青い髪の魔法使いリグローンであった。
 銀髪の少女アイルの住居は、この先の崖に穿たれた洞窟であった。シギ山の北斜面には、聖たちが住んでいるこのような岩窟が百以上もあるのである。

 僧衣の魔法使いがアイルの岩屋に向かって歩き出すと、それまで全く気配のなかった岩の暗がりから二つの人影が滲み出し、彼の行く手を塞いだ。二人とも尋常でない身構えと鋭い目つきをしている。懐に手を入れているのは、匕首を隠し持っているのだろう。
「こんな早朝に、シギの聖域に何の御用でござんすか?」と、頭目らしい男が言った。
「何だ…貴様らは?」
「まず、こちらの問いに答えて頂きましょう」
「ふん。嫌だ…と言ったら」
「腕に物を言わせることになりやす」
「身のほど知らずが」
 僧衣の男の回りにゆるゆると風が巻き出した。
「待って!」と、悲鳴のような声が早朝の静寂を破った。銀髪の少女が慌てた様子で岩屋から走り出してきて、三人の間に割って入り、魔法使いに向き直った。
「リグローン!…この人たち、悪い人じゃないわ。私を守ってくれているの」
「アイルちゃん、この人は一体…?」
「…兄さんよ」
「へええ」と、頭目は驚いて魔法使いに頭を下げた。「お初にお目にかかります。ナードヴェクと申します。以後、お見知りおきを…」
 リグローンは青い眉を寄せた。どこかで聞いた名前である。彼の回りの風が弱くなった。
「ナードヴェクというと…クインティアの家来のナードヴェクか?」
「へい、左様で。…すると、お姫様、いえ、大帝陛下をご存知で?」
「…」
「うふふふ。クインティア様は、私たちの家族も同然なのよ」と、アイルが無邪気に言った。
「確かに、アイルちゃんとは姉妹のようでしたからねえ。しかし、お兄さんがいるとは知らなかったなあ。…それも、どうやらただ者じゃない…」
 魔法使いリグローンが碧眼を細めた。ナードヴェクたちが、凍りついたように固まった。
「リ、リグローン。何をするの?」
「このナードヴェクという男、俺たちのことをどこまで知っているんだ?」
「この人、元盗賊の頭目だったの。だから勘がとても鋭いのよ」
「そんな奴に、安易に近づくべきではあるまい。俺たちは人族ではないんだぞ。たとえ、こいつがクインティアの家来だとしてもだ」
「ナードヴェクは、悪い人じゃないわ。今日だって、私のために寝ずの番をしてくれていたのよ」
「寝ずの番だと?」
「ええ。近頃、この辺は物騒になってきて、二十日ほど前には都で何人もの若い娘が惨たらしく殺されたと事件があったし、麓の下社殿でも巫女が二人も行方不明になっているらしいのよ。だから、ナードヴェクは心配して、岩屋の前で子分衆と番をしてくれているの。…私なら大丈夫と言っているのに・・」
「信用…できるのだな」
「ええ」
 ナードヴェクたちの時が動き始めた。
「…まあ、大帝陛下も人間離れしてらっしゃいますが」
「ふむ、どうやら、アイルが世話になっていたようだな。…礼を言う」
「礼なんて…そんなつもりじゃ」
「さて、夜も明けたし、これ以上の番の必要はないようだ。アイルのことは落ち着い時に話すとして、今日のところは引き上げてもらおうか」
「へ、へい」
「ごめんね。ナードヴェク」
「いえ、どうせ。勝手にしていることですから…」
 魔法使いは二人に背を向けると岩屋に向かって歩き出した。
「アイル!…咽喉が渇いた。水をくれ」
「は、はい」
 銀髪の少女は元盗賊に向かって片目を瞑った。
「じゃあ、ナードヴェク。…またね」
「また、来ます」
 元大盗賊のナードヴェクは手を振って少女に別れを告げた。

 朝食は乾し団子と水だけの質素なものだった。
「誰か来たようだな」と、数人の気配を感じた魔法使いが呟いた。
 まだ、辰の刻(午前八時)の頃合なのに、山の北面まで来るとは、未明に麓の宿を出たに違いない。
「今日は、ちょっと早いわね。…ああ、リグローンは姿を消していて。ここには、私一人だけで住んでいることになっているんだから」と、アイルが手早く銀髪に櫛を当てながら言った。
 岩屋の外で話し声が交わされ、やがて、
「お頼み申します」という穏やかな男の声がした。
 魔法使いリグローンは幻術をかけて姿を消し、アイルは巫女の薄い被衣を頭から羽織った。
「何か?」
「巫女姫のアイル様でしょうか?」
 岩屋の入り口に顔を見せたのは、四十代の身なりのよい紳士だった。帽子を脱いだ頭が薄くて寂しそうであるが、人の良さそうな顔立ちをしている。この男が、カリエ女神がリグローンに指名した相手なのであろうか。
「アイルは、私ですが。…占いの御用件でしょうか?」
「はい。ぜひとも、ご相談にあずかりたきことがございまして…」
「分かりました。…では、窮屈なところですが、お入りください」
 紳士は丁寧に頭を下げ、後ろを振り返って声を掛けた。
「話は付きましてございます。中へ、お入りを」
 どうやら、本当の客は別にいるようだった。紳士の後から入ってきたのは、リグローンと同じ年頃の繊細な感じのする若者であった。…魔法使いはどこかで見た顔だと思った。思い出した。クインティアの従兄弟のアシュナ王子だ。彼がカリエ女神の指名だったのだ。
 アシュナ王子は、銀髪の巫女に勧められるまま、黙って席についた。
「ここに来られたのは、初めてですわね」
「はい。左様でございます」と、紳士が代わりに答えた。
「それでは、お話を伺う前に、一つだけ申し上げておくことがあります。占いとは、目に見えぬ未来を見通すためのものではございません。…人の心の奥底に隠れている答えを引き出すお手伝いをさせて頂くものです。そこから先は、あなた方ご自身が運命を切り開いていかなくてはなりません。よろしゅうございますか?」
 アシュナ王子が頷いた。元気のない暗い表情である。
「では、ご用件をお話くださいませ」
 アイルが促した。王子は最初自らの口で話すことを逡巡しているようだったが、しばらく待っていると、心が決まったのか、ぽつりぽつりと話し始めた。
「…私は、器が小さ過ぎるのです。…地位に相応しい能力どころか、一人の男としても力がない。というか、私には取りえがないのです。ヴァリントレーヤ殿、今は亡きトォーリ殿、イッサ屋殿、ナードヴェク殿たちは、それぞれに相応しい役目と力があり、お役に立っているのに、私には全く力がありません。彼らと比べても、正直なところ、比較にならないのです」
 銀髪の巫女は『ナードヴェク』という名を聞いて、僅かに首を傾げた。やがて、相手が誰かを察し、リグローンが姿を隠している方向に、ちらりと視線を向けた。
「…このままでは、あるお方のお役どころか国のお役にすら立てません。しかし、少しでも役に立ちたいのです。果たして、この私に、何ができるでしょうか?」
 アイルは無言のままアシュナ王子の目をじっと見つめた。彼の心の中にある思いが脳髄に直接伝わってきた。己の無能力さを否応なく自覚させられたことからくる劣等感と心の傷。幼い頃から想い続けた従妹への真摯な思いやりと海のように深い優しさ、彼女が遥かに手の届かなくなった存在になったことへの諦めと整理を付けようとする切ない気持ち。その心は硝子のように壊れやすく繊細だった。いささか頼りないが、もの凄くいい人なのだ。
 いつの間にか、アイルの目から涙が溢れ頬を伝っていた。銀髪の巫女は、涙を拭いながら、魔法使いがいるはずの方向を見た。
「リグローン。…どうしよう?私では、この人の力になれない」
 その時、青い髪の男が幻影を解いて、姿を現した。アシュナ王子とその従者がぎょっとして凍りついた。
「久しぶりだな。…アシュナ王子」
「そ、そのほうは、あの時、神器を奪った魔法使い。何故、ここに?」
「ほう、覚えていてくれたか。…今日は、あんたを取って食おうという訳ではない。逆に、力になってやろうと思ってな。天界から、妹の顔を見るついでに来てやったのだ」
「…妹?」
 目の前の巫女が頷いた。
「それに、天界…って、そのほう、一体、何者なのだ?」
「見ての通りの魔法使いだが。今は、故あって、天界七天王神第三位のカリエに仕えている」
「カリエとは…戦女神のカリエ様のことか?」
「そうだ」
「…?はて、何故、カリエ様のご家来が私の力になってくれるのでしょう?」
「神というのは暇な種族だからなのさ」
「…」
「ところで、話は聞かせてもらったが、随分と小さいことで悩んでいるものだ」
「どうせ、私は器が小さい…のです」
「そんなことで悩むのが、くだらぬと言うのだ。クインティアは、己の選択ではないにも関わらず、課せられた運命を受け入れ懸命に立ち向かっているのだぞ。あいつに比べたら、あんたの言う器が大きいとか小さいとかは、所詮些末事に過ぎぬ」
「リグローン、そんな言い方は可哀想よ」
「いや、こういうことははっきりと言ってやった方がいい。この男のは少なくとも命懸けの生き様じゃない。甘ったれのお坊ちゃんなんだ。そんな覚悟で、クインティアの役に立ちたいとか、国の役に立ちたいとか、言っていること自体がおこがましい」
 アシュナ王子は打ちひしがれたようにうな垂れた。
「そう。…私には命懸けということができないのです。力も弱いし、武芸もできぬ。せいぜいが、古い書物を読んでいることしかできぬ役立たずです」
「あんたを見ていると苛々する」と、魔法使いは冷ややかに言った。「それが分かっているなら、役に立とうなんて思うな。黙って、好きなだけカビの生えた書物でも読んでいればいいのだ」
「う、うう…」
「第一、そんな覚悟では、自分の心の中をいくら探しても、答えなどは出て来ないだろう。たとえ出て来ても、自分で運命を選択できる訳がない」
「それは、強者の理屈だわ」と、アイルが言った。「世の中は、リグローンやクインティア様のような強い力と意志の持ち主ばかりじゃないのよ。…私だって、皆の役に立ちたいのに、足手まといになるだけで何も出来ないから、仕方なくこんなところに隠れ住んでいるんだから。…この人だって、人一倍責任感が強いから、自分を責めているんじゃないの」
「運命の選択は生易しいものじゃない。偉そうなことを言っているが、俺だって、まだ出来ていないのだ。どうやったら…あいつの力になれるかさえも、まだ確証はない。真実のところ、自分自身が…何なのかさえも分かっていないくらいだ」
「あ、あなたもなのですか?」
「情けないことに、俺はまだカリエのくびきさえ離れられぬ」
 青い髪の魔法使いは無愛想な表情のまま、前髪をかき上げ、額の薄紫の文字を見せた。
「それは?」
「カリエにつけられた呪いの文字だ。これがある限り、俺はカリエの命に背くことは出来ぬ」
「…な、何か、古めかしい印ですね。ちょっと、よく見せてもらえますか」
 アシュナ王子は立ち上がると、興味深そうに魔法使いの額を覗き込んだ。
「え、ええと。これは、文字ではないと思いますが」
「何だと?」
「これは、遥か太古の紋章のように見えます。…ええと、どこで見たのかな。あ、そうそう、建国王アグニルの事跡を記録した書物の中に、アリアロランとシュナラが残したとされる碑文を写したものがあったのですが、その刻印の紋章に似ています。もしかしたら、私の記憶違いかも知れませんが…」
「すぐに確かめられるか?」
「はい。王宮の司書所の書庫に行けば、半刻もしないうちに分かるでしょう」
「分かった。一緒に行ってくれるか?」
「承知しました」
 アシュナ王子は少し晴れやかな顔になって頷いた。
 程なく、アイルの岩屋から一陣の突風が吹き上げて行った。

 エルフォン王城の司書所は、現在、世界随一の蔵書量があると言われている。所蔵されている書物は分かっているだけでも、一千万冊以上はあるということだ。特に、大ヴェルナ帝国を初めとする太古の歴史書や神々に関する忘れられた経典など、ここにしかないという稀少本は多い。
「おや、アシュナ殿下。そちらの方は?」
 司書所の入り口で、すっかり馴染みになっている役人が聞くと、アシュナ王子はいつもより晴れやかな顔をして答えた。
「友人です。ちょっと古い書物を一緒に探そうと思って…」
「殿下は古書がお好きですなあ」
「はははは。どうせ、益体もない書物が好きな性分です」
 王子は笑いながら僧衣の男をともなって、勝手知ったる敷地の奥に歩いて行った。緑青を葺いた屋根の高床式の木造の倉がずらりと並んでいる。アシュナ王子は迷わずに一番奥の倉の石段を上がり、扉を開けた。ぶんと樟脳の刺激臭が鼻をつく。圧倒的な量の書物から発せられる朽ちかけた紙の臭いが倉の中に沈殿していた。
 アシュナ王子の眼が生き生きとしてきた、本当に書物が好きらしい。
「確か、四番目の棚の中段にあったはずです」と言いながら、目当ての書架に行き、あちらこちらに貼られた茶色の付箋に視線を走らせた。紙の古さからして、その付箋も千年以上前に書かれたもののようだ。
「ああ、ありました。やっぱり、これですね。私が大好きな書の一つで、建国王アグニルの事跡を左太夫ベラグナッドが記したとされるエルフォン建国縁起です」
「この書物なら、俺も目を通したことがある。斜め読みだったが…」
「アグニルは晩年にシュランシュヴァン山脈を訪れています」と、王子は書物を開いて続けた。「縁起のこの辺りの下りは、定められた運命に従ってアリアロランから預かった宝物を返す過程の冒険を記しています。最後には、アリアロランの塔を発見し、ようやく定めを果たすことになるのですが、塔に刻まれた文字を写し取ったのが、この箇所です」
 王子は判読しがたい絵文字のようなものを見せた。魔法使いでさえも見たこともない古い字体である。アシュナの指先が最後の部分を示した。そこに、額に刻まれた文字と似た形のものが確かに記されていた。
「で、これが、文字ではないというのは、何故だ?」
「ほら、この横のこれはアリアロランの紋章の七星雅紋に似ていると思いませんか?だとすると、こちらのは、恐らく…龍王シュナラの紋章ではないかと」
「シュナラの…紋章だというのか?…これが」と、魔法使いは額を指先で探った。「輪郭は似ていなくもないが、そう言い切れるのか?」
「言い切れるかというと、誤写ということもありますし、絶対とは言い切れないでしょうね」
「確かめる方法は?」
「元のアリアロランの塔で確認するしかないでしょう。でも、それがシュランシュヴァン山脈のどこにあるかは、分かりませんが」
「場所は、俺に心当たりがある。一年前に行った。星輝珠が封じられていた近辺に違いない」
「では、これから行かれるのですか?」
「ああ」
「あのう。私も連れて行って貰えないでしょうか?アリアロランや建国王ゆかりの場所をじかに見てみたいのです。…これでも、何かの役に立つかも知れませんし」
「ふうむ。まあ、よかろう。この話は、あんたが気づいてくれたから始まったのだし、俺よりは古い文字や紋章に詳しそうだ」
「ありがとうございます!…でも、いにしえの文字とは言っても、およそ五系統に分類できるので、その原則を習得すれば、あとは文字の形の違いだけで…」
 魔法使いリグローンは、王子の話を聞いていなかった。宙を見つめ、『これが龍王シュナラの紋章だとすれば、何故、カリエは俺の額にこんなものを付けられたのだろう?…そして、何故、アシュナを通して、俺に知らせたのだろう?』と心の中で自問していた。

 その日の昼過ぎには、魔法使いリグローンとアシュナ王子はシュランシュヴァン山脈の東の一角に到達していた。エルフォンから南下すること約三千里(六千六百キロ)の距離である。イムルク連山からは気が遠くなるような距離ではあったが、魔法使いの飛翔能力は格段の進歩を遂げており、実質半日で踏破したのであった。音速を超える物凄い速度である。ちなみに、魔法使いたちの隠れ里であった白神村の廃墟から東におよそ千里に位置していた。

 ここは一年前にリグローンが訪れた湖のほとりであった。岸辺の白い砂浜の背後には色とりどりの花が咲き乱れる自然の花畑が広がっている。蝶や蜜蜂がのどかに飛び回っている。
 空が抜けるように蒼い。
「ああ…。こんな美しい景色、生まれて初めてです。地上のものとは思えないですね」が、アシュナ王子の第一声だった。
 目の前には、神女アリアロランが最期の時に変じたという翠玉のような色の水面が広がっていた。その向こう岸には、湖を守るようにして巨大な龍の寝そべったような形の山々が連なっていた。龍王シュナラがアリアロランの後を追って変じたのだと言う伝説がある。
 魔法使いリグローンは答えずに、湖に突き出た岬の突端に向かって、すたすたと歩いていった。アシュナ王子も慌てて追いかける。
 岬の中央には人の背丈ほどの岩が立っていた。よく見ると、表面が平らにならされた跡があり、薄っすらと文字が刻まれていた。
「…こ、これは建国時代の文字ですね。…余は、アグニル…ヴァイシューヴァナラ。…間違いない、アグニル王の碑だ。凄い。本物だ」
 アシュナ王子は眼鏡をかけ岩に顔を擦り付けるようにして、碑文を間近に観察した。もう周囲のことなど眼中にない様子である。そして、懐紙と筆を取り出すと、一文字づつ丁寧に模写し始めたものだ。
 魔法使いは呆れたように肩を竦めた。
「おい、そんなものに関わっていたら、この先、いつになっても終わらんぞ」
「ちょっと、待って下さい。少しの時間で終わります。それに、アグニル王は私たちの偉大な祖先なのです。…『そんなもの』などではありません」
「勝手にしろ」
 青い髪の魔法使いは、ふわりと浮かび上がり、湖の中央に向かって移動すると、宙にぴたりと静止した。昨年のシャーラマーナの星宿蝕の際には、この辺りに小さな島が現れたはずであるが、今は静かな水面があるだけに見えた。
 彼の進化した感覚は、そこに隠されているものを感じ取っていた。確かに、何かある。天界の結界のように、肉眼では見えないし、触れもしないものが存在していた。
 魔法使いは目を閉じ、見えないものを感じ取ろうとした。手を差し伸ばし、かすかに伝わってくる感覚を頼りに、それを隠蔽している結界を掌で包み込んだ。目の前の空間がかすかに揺らぎ始めた。そのまま、ゆっくりと掌を閉じ、ぎゅっと握り潰す。
 揺らぎが激しくなり、粉々に散ったかと思うと、閃光が迸った。蜃気楼のような影が滲み出るように現れ、やがて小さな島と黒い尖塔になった。
「…リグローン殿ぉ!」
 背後の岸辺からアシュナ王子の遠い声がした。振り返ると、置いてきぼりにされた子供のように情けない顔で懸命に手を振っている。石碑の写しは終わったらしい。
 魔法使いの指先が僅かに動いた。王子の身体が風に包まれてすっと浮き上がり、魔法使いとほぼ同時に小島に着地した。
「あれが、神女アリアロランの遺跡なのですね」
 アシュナ王子はすっかり興奮した様子で走り出していた。
 その先のこんもりした杜から黒い尖塔がそそり立っている。黒理石で築かれた八角楼式の五階建てである。五階とは言っても、高さは通常の建物の八階に匹敵するであろう。壁には蔦がびっしりと繁茂している。五階の小窓だけが蔦の侵入を逃れていて、暗い口を空けていた。
 王子は塔の前庭を横切り、真っ直ぐに塔の入り口までやって来ると、そのまま錆の目立つ鋼鉄の扉に張り付いた。眼鏡をかけて舐めるように、取っ手の辺りを調べている。
「おい、今度は、何なんだ?」
「…」
 アシュナ王子は集中する余り、魔法使いの声が聞こえていないようだった。
「…ここに紋章があります。錆びてかすれていますが」
「何?」
「ほら…ここです」と言いながら、王子が振り返り、二つの取っ手の上を示した。「こちらはアリアロランの象徴である七星雅紋ですね。で、もう一つのものですが、七星雅紋と対になっているということでシュナラのものと推測されますが…」
 確かに、錆びで一部が隠されているが、二つの紋章が鉄の扉に浮かび上がっている。そして、その一つの形は、魔法使いの額にあるものとそっくりである。
「ふむ。…で、これがシュナラの紋章に間違いないのだな」
「可能性は高くなりましたね。それを確認するために、中の碑文を調べてみましょう」
 魔法使いリグローンは僅かに頷くと、取っ手を引っ張り、重い鉄の扉を空けた。
 中は真っ暗だった。照明の光源だった星輝珠がないためであろう。そのためか、かつては魔力を封じる結界があったのだが、今はその気配がない。
 魔法使いが空中を指差すと、そこに橙色の光が出現した。塔内がぱっと明るくなる。
 二人は短い通路を抜け、中央の吹き抜けの空間に出た。床には、幾つかの白骨と砕かれた石材が散乱していた。壁には最上階へと続く螺旋階段が刻みつけられていた。
「わあ…何だか、今日は夢のようです」と、アシュナ王子がますます眼を輝かせた。「ここは…本当に、アリアロランの碑なんですね」
 彼は階段の壁に近づくと、そこに彫られている絵や文字に恐る恐る手を触れた。
「文体からすると、アリアロランが自ら綴った叙事詩かも知れません。絵から推察するに、彼女が天界から離れるあたりから始まっているようですね。階段を上るにつれて、話が進んでいくのでしょう。…しかし、まだ信じられません。…このような凄いものを直に見ることができるなんて…」
 アシュナ王子は懐から紙と筆を取り出し、熱心に写し取り始めた。
 魔法使いは呆れたように溜息をつき、頭をぼりぼりと掻いた。この調子だと、まだまだ時間は掛かりそうだった。

 結局、アシュナ王子がアリアロランの塔の碑文を全て写し終わるまで、丸三日もかかったものである。その間の食事は湖の魚を焼いて間に合わせ、夜は塔内で雑魚寝で過ごした。また、写すための紙が足らなくなったので、魔法使いが近くの町(とは言っても、千里近くも離れていたが)まで買いに出たりした。
 そうこうするうちに、魔法使いの額の刻印が龍王シュナラの紋章であることがほぼ確定した。戦女神カリエとの六日戦争の下りなどで、その印がシュナラの象徴として使われているのが明白になったからである。
「間違いありません」と、日頃は控えめなアシュナ王子が断言した。
「だとしたら、何故、カリエは俺の額にこんなものを付けたのだろう?」
「それは、直接、カリエ様に伺ったらいかがですか?」
「カリエは俺にその答えを探させるつもりだ。だから、その手懸りとして、あんたに会わせるように仕向けたんだ」
 アシュナ王子は、分厚くなった紙の束をぱらぱらとめくった。
「では、アリアロランとシュナラに関して徹底的に調べるしかなさそうですね。碑文の中にも、よく分からない箇所があるので、国に帰って研究してみます」
「よく分からない箇所とは?」
「龍戦争の後に、カリエ様と龍王が和議を結ぶことになった下りです。どうも、アリアロランが何かの儀式を執り行ったらしいのですが、見たこともない文字が使われていて意味がよく分かりません。国の博士たちとも相談してみます。…それから、最上階の壁に刻まれていた文字は、未知の系統のようですので、解読に時間がかかりそうです」
「頼む」と、青い髪の魔法使いは珍しく感謝を込めて言った。
「はははは。このような楽しい仕事なら、頼まれなくても、引き受けさせていただきますよ。それに、今まで何の役にも立たない書物ばかりを読んできたと思っていたのですが、それでも誰かの役に立てるということが分かって嬉しいのです」
「あんた…人がいいな」
「えっ?」
「それに、あんたは自分にもっと自信を持っていいだろう。あんたにしか出来ないことが、これからもまだまだ出てくるだろうしな」
「あ、ありがとうございます。そんなこと言ってもらったのは、生まれて初めてです」
 アシュナ王子はぺこりと頭を下げた。

 その十日後のことである。
 アシュナ王子は昨夜遅くまで古文書を調べていたために、目覚めたのは日が高くなってからだった。呼び鈴を鳴らして、家令と小間使いを呼び、着替えやら身づくろいを済ませた後、朝食のために食堂に入ると、彼は軽い驚きに目を丸くした。
 そこに、魔法使いリグローンが僧衣の姿で腰を掛け、まるで自分の家であるかのように悠然と朝食をとっていたからである。
「や、やあ。…お早うございます」
「ああ、遅かったな」
 アシュナ王子は魔法使いの向かいの席に着いた。すぐに、給仕が朝食を運んできて、彼の前に置いた。いつものように野菜、果物、粗挽き麦の菓子、酪、茶が目の前にある。給仕は魔法使いが存在していないかのように振舞っていたので、彼が何かの術を掛けているのだろう。
「まさか、今日来られるとは思いませんでした」
「カリエの暇つぶしの時間が空いたのでな。おかげで朝飯にありつけた。…しかし、王族の朝飯とは言っても、意外に質素なものだな」
「そうですか?私は、こんなものしか知らないので…」と、アシュナ王子は茶をすすり、麦菓子を割って口に入れた。
「あれから十日が過ぎたが、何か分かったか?」
「龍戦争後の和議の儀式については、少し進展がありました。最上階の碑文については、まだ全然手を付けていませんが…」
「ほう。どんな進展だ?」
 魔法使いは果物をかじり、むしゃむしゃと咀嚼した。
「古文書の博士たちとともに、未知の文字の象形からおよその意味を推測し、碑文に当てはめてみたところ、どうやら儀式と和議のあかしを封印した場所を記述しているようでした」
「和議のあかしだと?…何だ、それは?」
「分かりません。そこに行って封印とやらを調べる必要があります。おそらく、儀式の詳細を記した碑文が眠っているのではないでしょうか?」
「ふむ。その場所とは?」
「碑文に書かれた古い地名と地形を頼りに、片っ端から司書所の地誌を漁ってみましたが、やっと、それらしい場所が見えてきました」
「どこだ?」
「候補としては、幾つか上がっています。西南のアルメノク高原のマシュカ湖、北の果ての万年氷に閉ざされたラギ湖、東のナラルハラム大陸中央のシャームナル湖です。他にもないか調べているところです」
 ナラルハラムと聞いて、魔法使いの青い眉がぴくりとした。
 その時、家令がひどく慌てた様子で入ってきた。
「殿下!…リオン宰相殿からのご使者が参りましたぞ。何でも、本日は朝から大切な会議が催されているにもかかわらず、殿下の姿がなく皆様が心配なさってらっしゃるとか」
「ああっ!」
 アシュナ王子は、がばっと立ち上がった。
「そうだった!すっかり忘れていた。すぐに支度を…」と言いながら、魔法使いに顔を向けた。「申し訳ありませんが、続きは後ほどということで。昼過ぎには戻れると思います」
「長くは待たんぞ」
 魔法使いは冷淡な口調で言った。

 一時(約二時間)ほど過ぎた頃である。魔法使いが書斎で古書に目を通していた時、王子が突然入室してきた。一人ではない。魔法使いとも面識のあるアウム大神官、名宰相との声も高い白髪のリオン公も一緒である。
 リグローンは、アシュナ王子を睨みつけた。
「俺のことを口外したのか?」
「申し訳ありません。どうしてもリグローン殿のお力が必要となる事態となったのです」
 アシュナ王子は、泣きそうな顔をした。アウム大神官が、魔法使いの前に進み出た。
「昨年、貴公はエリンの滅亡を回避して下さいました。それについて、我が国は計り知れない恩義を受けたばかりです。その恩義を返さぬうちなので、大変心苦しいのですが、もう一度、ご助力頂けぬでしょうか?」
「何だ?」
「こほん」と、老宰相が咳払いをした。「実は、半月後に帝国の国々からあまねく諸侯を招集し、初の列侯会議というものが開かれますじゃ」
「俺には関わりのない話だな」
「まずは、お聞きくだされよ。こうなったら帝国の秘事を明かすしかありますまいが、盟主のクインティア様が事情により都を長く留守にしているのですじゃ。けれども、盟主がいなくば、諸国に不安と動揺を招き、場合によっては争乱の種になるやも知れませぬ」
「だったら、会議とやらを止めればよかろう」
「諸侯への招聘の勅令は既に発せられました故、止めるに止められませぬ」
「ふん。勝手に招聘などするからだ」
「会議は多くの国々の強い要求であります故。…アシュナ殿下とアウム大神官のお話からすると、今は貴公のお力にすがるしか方策はないものと存知まする」
「リグローン殿」と、王子が膝をつき頭を下げた。大神官と宰相も跪いた。
「なにとぞ…」
「お願い申し上げる」
 魔法使いは興味なさそうに古書の頁をめくった。
「代わりといっては失礼とは存知ますが、ご助力頂いた暁には、エルフォン国中の博士を集め、アシュナ殿下が書き写されたアリアロラン様の碑文を調べさせまする」
「神殿の学者たちも全員動員いたしましょう」
「…何をすればいい?」と、抑揚のない声が返った。「力を貸すの貸さないのは、それを聞いてから決めることにしよう」
「幻術をある者にかけて頂きたいのですじゃ。髪や顔かたち、背格好の似た娘を探しましたが、それだけでは大帝本人には到底見えないので…」
「詐術の手伝いか」
「はい」と、老宰相は屈託のない笑顔を浮かべた。