理智の封印   第二部

「碧の龍王」

Copyright (C) : Toyoaki Furusawa, 2008〜. All Rights Reserved.


五、列侯会議

 はや、六月も終わりにかかっている。太陽の日差しが次第に強くなり、日も徐々に長い季節となってきた。帝国が発足して初めての列侯会議を明日に控え、開催地であるエルフォン王国領の都エリンでは、諸侯に対する歓迎行事と警備により緊迫した雰囲気に包まれていた。都大路に各国の紋章や旗が立ち並び、色とりどりの飾り物でお祭りのような風情になっているが、あちらこちらで警備兵が巡回しているので、華やかさと緊張感が同居しているのであった。
 既に、二日前までに全ての国の代表がエリンに到着し、都に三箇所ある離宮で旅の疲れを癒しているとのことである。

 王城では、ローマト王を始めとするエルフォンの重臣たちが、朝から列侯会議に関する諸々の準備やら確認に追われていた。
 会議場は、改修を済ませたばかりの紫宮の大広間である。そのがらんとした空間の中心に、黒檀であつらえた大きな円卓が備え付けられている。
 円卓は全部で十区画に分かれ、それぞれの真上に各国の紋章が天井から吊り下げられていた。すなわち、エルフォン、アルメノク、イール、シェラ、トパ、ファーベ、カーサラ、シッカ、そしてスーク東統括領の九つの国と地域である。残る一つの席が会議の主催者たる帝国の主のものであり、白璃石を彫り抜いた玉座が設えてあった。
 その玉座には、きらきらと輝く衣を纏った娘が居心地悪そうに座っていた。歳の頃は十七、八であろうか、クインティアの身代わりとして仕立てられた俄か大帝である。背格好といい、髪の色や長さといい、遠目であればクインティアと見分けがつかないかも知れない。化粧も完璧に施しているので、まるで天界の花のような美しさであったが、ひどく落ち着かない表情をして、他の人々の顔色を窺っていた。
 ローマト王と老宰相のリオンはエルフォン席に陣取り、その背後にアウム大神官や警備を司るラーフ兵部卿などが控えている。会議の進行役は次代の宰相と目されているカーイ内大臣が取り仕切ることになっており、彼は大帝の玉座の横に立っていた。
 しかし、スーク東統括領の大総督(もちろん、のっそり先生である)と東相国は二日前から離宮に入ったにも関わらず、この席には招かれていなかった。この辺りが、クインティアの身内という自負のあるエルフォン衆とそれ以外の家臣団との見えない壁を生んでいるのかも知れない。

「もう一度」という、カーイ内大臣の疲れた声が響き渡った。
 時刻は夕方近い。大きな広間にクインティアに擬せられた娘のすすり泣きだけが聞こえた。もう、半月前から数え切れないほど大帝による冒頭の演説を稽古しているのだが、未だに棒読みから脱し切れていないのである。むしろ、本会議が近づくにつれて、緊張による声の震えが目立つようになってしまった。これでは、大帝の威厳も何もあったものではない。
「…読め」と内大臣が再び命じたが、代役の娘は泣くばかりで、原稿を見ようとすらしなかった。
「カーイよ」と、白髪の目立ち始めたローマト王が枯れた口調で言った。「やはり、クインティアの代わりは荷が重過ぎるのではないか?この調子では、式次第を変えた方がよいの」
 黒髪の娘がぽろぽろと涙を流し、声を上げて泣き出した。手で涙を拭うために、化粧が流れて目の回りが黒くなってきた。控えていた侍女たちが慌てて駆け寄り、気を宥めようと優しい言葉を掛けながら、涙を拭ったり、化粧を直したりした。
 内大臣が不機嫌そうにこめかみを抑えた。
「陛下の仰せの通りかも知れません。…果たして、相国殿のご存念は如何に?」と、白髪の老宰相に矛先を向けた。
「今は、後回しにする方がよかろうと存ずる」
「ところで、その魔法使いとやら、本当に信じられるのでしょうな?もう、日が暮れようという時になっても、影も形もありませぬが。…そもそも、かつては神器を奪った賊なのでありましょう?カリエ様の家臣というのも、僭称なのではありますまいか。そんな輩に国の運命を託してよいものでありましょうや?」
「クインティア様がおられぬ以上、他にどのような手段があったと言われるのかな?…来るのを信じて待つしかありますまい」
 離れた席にいたアシュナ王子が控えめに口を挟んだ。
「リグローン殿は必ず来ます」
「ならば、早く来て欲しいものですな」

 皆の視線が、一斉にカーイ内大臣に集まった。どの顔も幽霊でも見ているかのような驚きの色を浮かべている。
「…?」
 彼がはっと横を見ると、見知らぬ僧衣の男が立っていた。頭巾を被り半分顔を隠し、武器らしいものは何も持っていない。にもかかわらず、一種冒し難い存在感を発散している。こんな姿で、警備の厳重な議場にどうやって侵入したのであろうか。
「リグローン殿!…来て頂けたのですね」と、アシュナ王子が嬉しそうに駆け寄ってきた。
「約束は約束だからな」
「………」と、カーイ内大臣は口をぱくぱくさせたが、声を出すことは出来なかった。その顔が真っ青になり、何か言おうとして懸命に口を動かすが、声にならない。
「えっ…何かしたんですか?」
「知らん。水でも飲んだら、直るのじゃないのか?」
「おーい、誰か、水をもて」
 侍女の一人が水差しと杯を持ってきた。内大臣が慌てて二杯三杯と水を飲み干す。
「げほっ…げほっ」と、咳が出た。「な…一体、何をした?」
 僧衣の魔法使いは答えずに、大帝の玉座の前に立った。クインティアの代役の娘は既に泣き止み、ぽかんとした表情で彼を見上げている。リグローンの碧眼が細まり、強い魔力を帯びた。娘がうろたえて顔を伏せる。彼の手が、その前ですうっと円を描いた。
 その瞬間、広間がしいんと静まり返った。
 そこに、クインティア本人が座っていたのである。否、本人と断言しても構わないほどの生き写しの娘であった。顔かたちは言うまでもなく、背筋を綺麗に伸ばし、何事にも怖じない凛とした雰囲気もそっくりであった。先ほどまでの自信のなさは欠片も見られない。
 ローマト王が信じられないという表情で立ち上がり、玉座の前まで来て、しげしげと黒髪の娘を見やった。
「ふむ。…どこから見ても、我が娘としか思えぬのう」と頷き、すっかり感心して手を叩いた。「見事、見事。…まさか、これほどとは思わなんだ」
 リグローンは氷のように冷酷な声で娘に話しかけた。
「何か喋ってみろ」
「…わ、私に何をしたのだ?」と言って、娘が口を押さえた。声音も男のような言い回しもクインティアの話し方そのものであった。
「凄い。…完璧ですね!」
 アシュナ王子が感嘆した。
「当たり前だ。後は、台本通りに喋れば、格好だけは付くだろう」
「ありがとうございます。これで、何とかなるかも知れません」
「それよりも碑文の解読は進んでいるのだろうな?」
「はい。博士たちを総動員できたので、例の儀式の場所の絞込みがほぼ終わりました。列侯会議が終わったら、ゆっくりとご説明いたします」
 エルフォン席についている白髪のリオン宰相がにこにこしながら声をかけた。
「では、リグローン殿。明日の会議も、よろしくお願いいたします」
「…俺に…出ろと言うのか?」
「はい。途中で術が解けたり、不測の事態に備えて、ぜひ参加していただきたいものです。もちろん、姿を消したままでも構いませんですじゃ」
「甘ったれるな」
 その素っ気ない言葉を残し、魔法使いの姿は煙のように掻き消えていた。

 その夜のことである。王都エリンの東北に位置するシイ離宮には、今やエルフォンと並ぶ大国となったスーク東統括領の大総督であるのっそり先生が東相国カザシンとともに滞在していた。
 頃は戌の刻(午後八時)の居室である。食事も終わり、先生は上機嫌で長椅子に陣取り、例によって食後の酒杯を傾けていた。
 目の前の卓には、備え付けの棚から引っ張り出した年代物の酒瓶が十以上も並んでいる。先程から、それらを片端から味見しているのである。
「ふふふのふふふ」と、先生は頬をほころばせた。「さすがに、エルフォンは豪儀ですなあ。これほど上等のお酒を惜しげもなく、飲ませてくれはるとは。うちの蔵人たちも少しは見習うて欲しいものですわ」
「我らの領内は戦が収まったばかりにて、その余裕はありませぬ」
 向かいの席で、カザシン東相国が真顔で言った。
「それは、そうですけど。うーーん。…ほなら、これ…持って帰ったら、怒られますかなあ?」
「本気でござりましょうや?」
「…言うて見ただけです」
 のっそり先生は悲しそうな顔をした。
「ふむ」と、カザシンは腕組みをした。「大総督閣下がそれほどご執心とあらば、仕方ありませんな。東相国府の費用にて、少しばかり酒を仕入れて帰りましょうか」
「えっ?…ほ、ほんまですか。…おおきに…おおきに」
「ラージム殿には、ご内密にお願いします」
「ふふふふ。分かってますがな」と、先生は満面に笑みを浮かべた。

 その時である。窓をこつこつと叩く音がした。
 カザシンは腰の剣に手を掛けながら、窓際に近づくと、絹の窓幕をそっと開いた。そこに人影が立っている。
「誰だ?」
「ナードヴェクでござんす」
 カザシン東相国が振り返ると、のっそり先生が頷いた。窓が開かれ、元大盗賊の男が室内にするりと入ってきた。
「先生。お久しぶりで…」
「はいな、こちらこそ。…ナードヴェクさんたちも、エルフォンの水には慣れましたかいな」
「へい。お蔭さんで」
「それは、何よりです」
「先生こそ、相変わらず、酒には目がないようでござんすね」
「何の、これはわしにとっては大切なお薬でおます。…ところで、本題に入りましょか」
「へい。では、これを…」と言いながら、ナードヴェクは懐から紙の束を取り出した。「年初めに先生の指示を受けてから、子分どもを西方五ヶ国に遣って、様子を探らせて参りやした」
 ナードヴェクは紙の束を広げて報告を始めた。それぞれ五ヶ国首脳の事績と世評、性格や外交の考え方、その国の権力構造などがまとめていた。
「ふむふむ。…西方五ヶ国と一括りに言っても、国によって色んな人や事情があるものですなあ。エルフォン寄りやら、アルメノクを中心として派閥を作ろうとしているものやら、中間派やら、何やら。それに国々の境界やら権益の争いがあって、普通だったらまとめるのは一筋縄で行きそうな気がしませんのですが。…にも関わらず、どの国も足並みを揃えて、足元さえおぼつかない帝国に加盟しはったのは不思議ですな」
「へい、その通りで。だから、俺たちに探りを入れさせたのでございやしょう?」
「これを読むと、鍵はイールとアルメノクということになりますか」
「イールの院王ダワットは西方一の陰謀家という噂でして、アルメノクと対抗するために隣の二国を誘って帝国に加わったと言われています。アルメノクの方も、勢力の均衡が崩れるのを恐れて、追従したのでしょう」
「ということは、明日の会議ではイールとアルメノクの動きが要注意ということですなあ」
「へい、そのようで。…しかし、クインティア様がご不在の今に列侯会議を開くなんて、エルフォンの方々は一体どうなさるおつもりなのでしょうかね?…それが公になったら、西方諸国も離反するかも知れないでしょうに」
「ふふん。おそらく、身代わりを立てるとか何かしてはるのやないですか」
 先生は酒を飲み干すと、別の酒をとくとくと注いだ。
「それを知ってながら、スークの東からいらしたんで?」
「はいな」
「我らは、クインティア様の臣下だからだ」と、カザシン東相国がむすっとした表情で言った。「無用な争乱は、あの方の御心に沿わぬはずだ」
「おっしゃる通りで」
「ふふふ。二人とも堅いことはその位にして、今はぱーっと飲みましょかあ」
「先生は、相変わらずでござんすねえ」
「エルフォンのお酒はなかなか行けます。スークを越えて来た甲斐があったというものです」
 この酒癖さえなければ、間違いなく当代一の傑物なのだが。と、カザシン東相国は思い、密かに溜息をついた。

 翌日、エリンの都大路は朝から熱狂的な騒ぎになっていた。歴史上稀に見る列侯会議に向かう各国の王たちを一目見ようと、鈴なりの群集で道端が埋め尽くされていたのである。
 巳の刻(午前十時)になると、東南西の離宮から前後を自国の騎兵に守られた王侯の行列がしずしずと出発した。カーサラ、シッカ、スーク東統括領、アルメノク、イール、シェラ、トパ、ファーベの八ヶ国である。その中でもひときわ人々の目を引き付けたのは、アルメノクとイールの絢爛たる錦で飾った行列であった。どちらも特産品と交易で潤っているためであろうか、華やかさで他国を凌いでいた。
 八ヶ国の行列は都の中央で合流し、大歓声の中、広い大路を一列になって王城を目指した。

 その昼過ぎである。
 紫宮の大広間は、一種異様な雰囲気に包まれていた。円卓には、エルフォンのローマト王とリオン宰相、カーサラ王と左大臣、シッカの幼王と摂政、アルメノクの王太子と第一相国、イールの国父と外府、シェラ王と大将軍、トバ王と宰相、ファーベ王弟と右大臣、そしてスーク東統括領からは大総督と東相国がそれぞれの駐在の大使と武官を従えて席に着き、じっと開会の時を待っていた。その重々しい静寂を時々咳払いの声が破っている。
 やがて、広間の奥の特別にしつらえた扉が開かれ、先触れの声が聞こえてきた。
「大帝陛下のおなーりーっ!」と、どこかのんびりした掛け声を繰り返し、格式ばった兵装の儀丈兵がまず入場した。続いて、カーイ内大臣とラーフ兵部卿に付き添われた『大帝』がしゃなりしゃなりとナパーシカ流の作法にのっとり入場してきた。白い絹の長衣には、金糸と宝石をあしらった刺繍が施されている。両肩からは目の覚めるような深紅の布を後ろに引いている。髪は黒曜石のような艶を帯び、その上に大粒の金剛石を散らした黄金の冠を載せていた。
 まるで、天界の織姫のような美しさであった。その全身に、人間とは思えないような神々しい雰囲気を身に纏っている。
「…え…姫さんや」と、のっそり先生は呟いて、思わず頬をつねったものである。
 大帝が優美な仕草で円卓に着くと、カーイ内大臣が会場内に響き渡る声で開会を宣言した。

 最初は、大帝による開会の言葉である。彼女は手元にあった白革の巻物を開き、落ち着いた声で読み始めた。この度の会議に遠方から参集した諸侯への大儀の意と、今後の帝国の礎をしっかりと固めるために各自の奮励を促す言葉であった。感情を抑えた棒読みではあったが、十代後半の娘としては堂々としていて威厳に満ちているように見えた。
 続いて、各国の代表の紹介を兼ねて、忠誠と祝賀を込めた挨拶と大帝への貢物の披露が行われた。貢物の中で最も人々を驚かせたのは、アルメノクとイールからの献上品であった。アルメノクからは、百年前の伝説的な鞍師として名高いベハマの手による黒檀、龍革、宝石を精緻に細工した見事な馬具一式と、金紗の反物五十本であった。一方、イールからは、幻の刀工クランイゼンの作で「水斬り」と並ぶ傑作とされる「雷(いかずち)」が献上された。どちらの品も、二つ三つの都市の価値と匹敵する古今の稀少な宝物である。ちなみに、スーク東統括領からは名馬三頭、カーサラからは青磁の陶器、シッカからは紅水晶を細工した食器が献上されている。

 次に、カーイ内大臣は帝国を運営するための各機関について説明を始めた。各機関とは、帝国全体を統括する帝国府、各国と地方を治める諸国府、全体の軍事を束ねる幕府とのことである。エルフォン王国は王制を廃止し、スーク東統括領とともには大帝直轄領とされ、中央府に属することになる。従って、首都はエリンとのことである。ここでは、中央府の構成について話はまだなかったが、誰もがエルフォンの体制の横滑りであろうと理解したのはしごく当然のことであったろう。
 諸国府については、五年の間は列国の政府がそのまま移行することになる。と、ここまで説明した時に、どんっ!と円卓が叩かれた。
「お待ちあれ!」
 皆の視線が、一人の男に集まった。
 アルメノクの王太子が細い顔を朱に染めて、内大臣を見据えている。
「我らは、そんなくだらぬことを聞きに来たのではない!」
「くだらぬ…ですと?何がくだらぬのでしょうや」
 カーイ内大臣がむっとして言い返した。王太子がついと立ち上がった。
「そもそも、我らが帝国は世を統一するという大きな志を掲げていたはずだ。しかし、貴公の話には全く志が感じられぬ。まるで小官吏の作文ではないか。…そんな些末な話に汲々としていたのでは百年経とうが世の統一など夢のまた夢であろう。一体、何故に、我ら西方諸国が帝国に参画したのか、ぬるま湯の寄り合いを作るためではないのですぞ!」
「そうだ!」
「その通り!」
 同調する声が幾つか続いた。
 カーイ内大臣は顔を赤くし、唸るように言った。
「世を統一するためには、まずは足元を固めねばなりますまい。そのためには、帝国のまつりごとを一つにする必要があるのです」
「何を悠長な。我ら以外の国々では、帝国の勢いに対抗するために、そこかしこに盟を結ぶ動きがあると聞きますぞ。西南のムーラジ湾岸諸国も然り。…今ならば、帝国の軍を再編することにより、軽く五十万の軍勢くらいは動かせましょう。そうなれば、周囲の国々は戦わずして我らが軍門に下ることは必定。しかしながら、時期を失すれば、より多くの兵を失いましょう」
「エルフォンとスーク東では、まだダナ戦争の傷が癒えておりませぬ。この時期に兵を動かすのは民を苦しめるだけでござります」
「陪臣ふぜいに聞いているのではない」と、アルメノク王太子が吐き捨てると、黒髪の『大帝』を鋭く見つめた。「大帝陛下のお心をお聞かせ下さりませ…」
 黒髪の娘が困惑の色を浮かべ、左右に視線を走らせた。
「あ…あの…わ…わた…」と、呟くような小さな声。

「はっはっはっは!」と、間延びした笑い声が響き渡った。
 皆が何事かと声の主を見た。
 のっそり先生である。先生は、王太子をじろりと睨みながら、鼻毛を一本引き抜いてふうっと吹き飛ばした。
「古来から、大義なくして戦を仕掛けるのは下策といいます。兵は為政者の玩具ではありません。そんな戦を始めたら、ダナの例を引くまでもなく、帝国を滅ぼすことになりまっせ」
「貴公は戦が怖いのですか?」
「もちろん怖いです」
「はははは、では安心なされよ。先陣は我が勇猛なるアルメノク軍が引き受けましょう。貴公たちは陣に出るまでもないでありましょう」
「それは威勢のいいことですなあ」
 先生はぼさぼさの頭をぼりぼりと掻いた。
 隣で、カザシン東相国が苦笑した。エルフォンのリオン宰相、ラーフ兵部卿や警護の衛兵たち、カーサラ王までがにやにや笑っている。
「な、何がおかしい!」
「おかしいのは貴公だ」と、カーサラ王が言った。「アルメノクのお方は世情をご存知ないと見える。大総督殿は、エルフォン、スオウ、カーサラからなる俄仕立ての軍を指揮して、あのダナ王シューヴァと一歩も引かぬ戦をされたのですぞ」
「…」
「あれは兵たちに恵まれただけですわ。それにトォーリ将軍もおりましたしな。…ただ、つまらん目的のために軍を動かすのは反対です。戦に巻き込まれる国に禍根を残しますし、敵味方の人死にもようけでます」
「つまらぬ目的ではない。世を統一するためなのだ。些少の犠牲は致し方あるまい」
「些少の犠牲?」
 のっそり先生は珍しく目を剥き、真っ赤な顔で円卓をばんっと叩いた。
「民や兵にいたずらに犠牲を強いて、何か統一ですのや!…そんな統一なんて、肥溜めに捨ててしもうた方がええですわ!天災や戦乱で荒廃し切った時代ならいざ知らず、今の世の中で、世を統一しようと思ってもできませんやろ。仮にできたとしても、それは結果としてついてくることであって、戦によってもたらされるものではありません」
「戦ではないとすると、一体、どうするのだ?」
「商いです」
 アルメノクの王太子は怪訝な表情になった。
「商い…だと?」
「はいな。誰もが何の気兼ねなく商いできるようにして、国を豊かにするのです。国と国のお付き合いも同じです。それによって、富める者も貧しい者も、大きい国も小さな国も、皆が笑って暮らせるような世界を作り上げるのですわ。そうすれば、自然と世界は一つになっていきます」
「はん。金儲けを奨励する?…くだらぬ戯言を」
「ふふふふふ。商いにも道と言うものがおましてな。戦争なぞと言う目先の欲得なんぞではなく、お客と売り手がお互いに利を分かち合うことで、一生のお付き合いをするというのが、商いの理想なのですけどな」
「まるで商人のような物言いだな」
「ふふふ。わしは、元商人です。商人というのは、世の中が荒れてしもうては、立ち行かなくなりますのでな」
「大総督殿は、戦わずして世を統一できるとでも?」
「はいな」
「そのような絵空事、何百年かかろうともできる訳がなかろう」
「さあて、やって見もしないで不可能と言い切るのは、どうですかなあ?」
「…」
 アルメノクの王太子が、押し黙った。その皮膚から血の気がすうっと引いて薄白くなり、肩が細かく震え出した。
「…くっくっく。そうか…それは面白い」
 王太子が、ぬたりと顔を上げた。怒りからなのか、赤く充血した目が、眼窩から飛び出さんばかりに浮き出ている。口元が歪み、そこから舌がぺろりと出て、紫色になった唇を舐めた。涎がそこから垂れて、つーっと糸を引きながら卓に落ちる。
 場内の人々がきょとんとした顔になり、互いに見合わせた。
 何か、妙な雰囲気になった。会議場に名状しがたい重苦しさが充満し、水を打ったような静けさとなった。
 アルメノクの貴人は、丸く大きくなった目で先生を睨んでいたが、やがて目の前の青磁の杯をぱっと投げつけた。
 先生の横のカザシン東相国が、銀扇をさっと払って杯を叩き落した。様子がおかしいので警戒していたのであろうか。
 カザシンは、落ち着き払った低い声で言った。
「これは、如何なる真似でござろうや?…帝国内で戦をなさりたいか」
 王太子が、蝋のように白い顔に気味の悪い笑みを浮かべた。
「ふふん。それも面白かろう…」
 アルメノクの老臣がはっと我に返り、狼狽した様子で王太子の肩に手をかけた。
「で、殿下っ!…お、お止めくださりませっ!」
 すると、どこをどうされたものか、老臣は精気を抜かれたように、へなへなと崩れ落ちてしまった。
 カーイ内大臣も、事態の異常さに顔を朱に染めて声を上げた。
「控えよっ!ジャク殿っ!大帝陛下の御前であるぞっ!」
「…大帝…だと?…そこの小娘のことか?」
「な…何っ!」
「ふん」

 突然、ひゅーっと生ぬるい風が巻いて、円卓の上の紙を吹き散らかした。卓上の水差しが誰も触れていないのに、ぱりん!ぱりん!と次々に割れていく。
 皆の顔がぎょっとして凍りついた。
 アルメノクの王太子の唇の間から、恐ろしく冷ややかな声が漏れた。
「愚かよのう。…人間は互いに憎み合い殺しあってこその人間ではなのだ!その憎しみこそが、貴様ら人間と我らが力の源泉になるというにのう」
 のっそり先生が、物怖じしない声で聞き返した。
「あ、あんさん。何者ですのや?」
「…くっくっく。ならば、冥府の土産に、教えてやろう。アルメノクの王太子ジャクというは仮の姿、我が真の姿は暗黒の後継者たるネメア様の八部鬼将の七、ガドガルヴァだ」
「えっ?…ネメアの八部鬼将…って…あのネメアさんのですかいな?」
「ほう。人の世にも、我を知っている者がおるとはな」
「そのネメアさんの眷属のガドガルヴァさんが、どないして、こんな会議なんかに用がありますのんや?」
「このまったりと淀んだ人の世を面白くしてやるためよ」

 鬼将ガドガルヴァと名乗る王太子が立ち上がった。ひょろりとした体躯から信じられないほどの鬼気が放射されている。もはや、誰も狂人とは思っていなかった。何の理由かは分からないが、そこに居るのは、人間ではなく、恐ろしい化け物であると誰もが感じ取った。
 一組の警護兵が顔を強張らせて剣を抜き、ガドガルヴァと名乗る男に恐る恐る近づいた。
 ぴゅっという風切り音がして、その二人の首が刎ね飛んだ。真っ赤な血潮が天井近くまで噴き上がった。首のない死骸が糸の切れた人形のように崩れ落ちる。
 いつの間にか、アルメノクの武官が前に出て、奇怪に変形した手を構えている。熊のような掌に鎌のような鋭い爪である。武官の身体がぶるぶると震え、むくむくと膨れ上がった。礼装の軍服が異音とともに引き裂かれた。どす黒い筋肉の鎧が現れ、頭からは禍々しい角が三本突き出した。妖鬼である。
「きゃーっ!」と、大帝役の娘が金切り声を上げた。
 それが合図になったかのように、警備役のラーフ兵部卿が号令した。
「斬れっ!斬り捨てよ!」
 衛兵たちが次々に剣を抜き、恐怖の入り混じった声を上げながら斬りかかった。兵部卿自らも剣を抜いて黒い妖鬼に立ち向かって行った。
 妖鬼が凶暴な咆哮を発すると、飛燕のように跳躍して、兵の中に飛び込んだ。
 数多くの白刃が閃き、鬼が巻き起こす旋風音が響いた。
「ぐえっ!」
「がっ!」
 低いうめきとともに、幾つかの人の首や腕が千切れて飛んだ。

 ラーフ兵部卿は、襲ってきた妖鬼の爪を紙一重でかわし、すり抜けざま、脇腹に剣をえぐり込んだ。ぱきんという脆い音。見ると、三分の一くらいの所で剣が折れている。肉や骨が鋼鉄で出来ているのだろうか。
 鬼は脇腹に剣先を突き刺したまま、何事もなかったかのように暴れ狂っている。
「おのれ…」
 彼は剣を投げ捨てると、倒れ伏している兵の剣を拾い上げた。

 今や、円卓の大広間は大混乱になっていた。
 エルフォン王を始めとして、各国の王侯や大臣たちが慌てふためき、少しでも戦いの場から離れようと必死に逃げ惑った。
 彼らが出入り口に殺到しかけた時、広間の全ての扉と窓が大音とともに閉じてしまった。誰も手を掛けていないにもかかわらずである。
 人々が叩いても押しても微動だにしない。武器を使っても、数人が体当たりしても、びくともしなかった。
 鬼将ガドガルヴァの哄笑が響き渡った。
「ひっひっひ。ここからは一匹たりとも逃がさぬ。…せいぜい、見苦しくあがくがよい」

 元ダナの将軍であったカザシン東相国も覚悟を決め、腰の剣を引き抜いた。
 大帝役の娘は、余りの恐怖に蒼白になり、大帝の椅子でぶるぶると震えていた。

 既に、妖鬼により衛兵の半分以上が殺されたり重傷を負わされていた。床には血溜まりができ、ぼろ切れのように倒れている兵で足の踏み場もない。
 ラーフ兵部卿も敵の攻撃を受けそこね、左肩の肉が裂けていた。辛うじて片手で構えている剣も玩具のように折れ曲っている。人間の武器では、この鬼には通じないらしい。
「化け物め…」と、兵部卿は唸った。

 黒い妖鬼は、ちらりと大帝席を見やると、長い牙の間からぺろりと舌なめずりした。その巨体を僅かに屈めたかと思うと、化鳥のように跳躍し、円卓を飛び越えて、大帝席の卓上に着地した。
「ひっ…」
 娘が思わず息を呑んだ。
 黒妖鬼は鬼将を振り返った。
「ガドガルヴァ様。オレ、こいつ、食いてえ。しばらく女を食ってねえで腹が減った」
「ふん、構わぬ。…どうやら、そやつは偽者だ。用はないから、好きにしろ」
「ありがてえ…」
 黒妖鬼は、むんずと娘の首を掴んで、片手で軽々と持ち上げた。
「ぐ…」
 首が絞まってぐったりした娘の衣の裾からぽたぽたと雫が落ちた。失禁したらしい。
 鋭い牙を並べた口がぱっくりと開いた。

 突然、雷鳴のような爆発音がして、庭に面した壁ががらがらと崩れ落ちた。
 一陣の突風が吹き込み、もうもうと埃が舞い立つ中に、僧衣の男が悠然と立っていた。頭巾を下ろしているので、燃えるような青い髪が露わになっている。何事にも動じない倣岸不遜の面構え。その周囲の風が埃とともに飛び散った。
 魔法使いは平然とした声で言った。
「…何やら楽しそうだな」
「誰だ貴様は?」と、鬼将ガドガルヴァが咆哮するような声で言った。
 リグローンは答えずに、右手の指先を鬼に向け、軽く弾いた。ぱんと風船が割れるような音が鳴ったかと思うと、妖鬼の肘が切断され、大帝役の娘が円卓の下に落ちた。
「ぎゃあっ!」
 黒い鬼が切断された肘を抑え、憎悪に顔を歪めた。
「どうやら我らの邪魔をするつもりのようだ」と、鬼将。
「あいにく、退屈なものでな」
 黒妖鬼の姿がふっと消えたかと思うと、宙を飛んで、魔法使いに襲い掛かった。しかし、その巨体は目に見えぬ壁にぶち当たり、その数歩手前で空中に静止してしまった。鬼の巨体がじたばたと四肢を動かすが、そこに縫い込められてしまったかのように動かない。
 青い髪の男は、ぎゅっと右手を握り締めた。ぼきぼきぼきっと骨が砕ける音とともに、鬼の肉体がひしゃげ、押し潰されて、醜悪な肉塊と化した。どす黒い大量の血が、ざーっと滝のように床に落ちる。
「汚い犬は鎖につないでおけ」
 その言葉とともに、肉塊が床に落ちた。
 鬼将ガドガルヴァの目が燃え上がった。その全身から鉛のように重苦しい妖気が噴出する。その妖気に当てられて、王侯や衛兵たちが床に崩れていった。

 鬼将の吊り上った眉がぴくりと動いた。
 爆音とともに荒々しい衝撃波が放たれた。白煙と暴風が唸り、辺りの壁や天井の一部までもが一瞬で吹き飛ばされた。無数の渦が破片や埃を巻き、ばらばらと雨のように降らせている。
 大きく開いた壁穴の向こうの庭に、青い髪の魔法使いが、何事もなかったかのように悠然と立っていた。
 鬼将の身体がふわりと浮いて庭に出た。
「ふん。…誘い出されてやったぞ」
 青い髪の魔法使いが、碧の目を細めにっと笑った。
「…来い」
 鬼将が頬を引き攣らせた。その手がひゅっと振られると同時に、爆音とともに地面が引き裂かれた。魔法使いの背後の噴水と門が一瞬にして粉砕され、もうもうたる爆炎となって舞い上がった。
 けれども、青い髪の男は一歩も引かずに、自然体で立っていた。
「それだけか…」
 魔法使いは右の人差し指をぴんと上げた。
 鬼将の真下から巨大な紅蓮の火柱が噴き上がり、ごーっという轟音とともに天空を突いた。まるで大火山の噴火である。
 その火柱から稲妻のような流線が飛び出し、魔法使いをめがけ、激突した。
 目の眩むような閃光と鼓膜を破るような爆発音。文字通り大地が震撼した。その中心に、相克する青と赤の光球に包まれた二つの人影があった。その接点から無数の稲妻が放たれ、庭木や周囲の建物を舐めつくし、次々に発火させている。
 魔法使いの姿がふっと消え、どすんという衝撃波とともに飛び立った。それは高速の流線と化して、白い筋を曳きながら上空の雲に飛び込んだ。鬼将ガドガルヴァも続いて雲間に消える。
 時々、雲がぴかっぴかっと閃光を発した。重々しい雷鳴が幾度となく天空を揺るがせる。雲がむくむくと膨れ上がり、不気味な渦を巻き出した。

 やがて、黒い雲間から赤と青の明滅する光が尾を曳きながら落下し、都外れの森に激突した。大地を割るような爆発音とともに膨大な量の土砂と木々が巻き上がり、灰色の土煙となってきのこ雲を形成した。まるで、火山が噴火したような有様である。
 土煙が落ち着き、視界が蘇ってきた。
 巨大な爆裂口を隔てて、炎の霊気を纏った二つの人影が対峙していた。
「どうやら甘く見ていたようだ。…貴様と戦うには、この身体は窮屈のようじゃ」と、鬼将ガドガルヴァが言った。
 その身体から霧のようなものが滲み出ると同時に、抜け殻と化した肉体が地面に崩れ落ちた。霧が妖しい光を発し、はっきりした輪郭を形成した。それが実体化して、夜の闇よりも暗い黒衣を纏った男になった。長身痩せ型で、眼光が血に飢えた刃のように鋭い。左右の耳の上に角が生えている。
「…待たせたな」
 鬼将が人差し指を魔法使いに向けた。
 どすんという重い衝撃波音とともに、魔法使いの姿が地面や木々もろとも消し飛んだ。二里(約四.四キロメートル)にわたって大地に巨大な壕が刻み付けられていた。爆風とともに、土煙が帯となって広がった。
 鬼将がふわりと浮かんで、辺りを見渡した。
 しかし、魔法使いの姿は影も形も見つからなかった。
 長い舌がぺろりと出て、空気を舐め取った。
「けっけっけ。ちと、力を入れ過ぎたか…」と呟きながら、壕に沿って視線を巡らせ、ゆっくりと宙を移動する。しかし、死骸らしいものは欠片一つ見つからなかった。「ふん。…跡形もなく消し飛んでしまいおったか」

 その真下。壕の土くれの中から、ぬーっと一本の腕が突き出た。掌がぎゅっと握られる。
 その気配を察知したガドガルヴァが、地面を睨みつけた。
「グリナーラ!」
 魔法使いの猛々しい咆哮と同時に、百個の太陽を集めたような激烈な閃光が走った。灼熱の火柱が放たれ、地上から黒雲を一気に貫いた。鬼将の痩せぎすの身体が閃光と炎の中でじゅっと蒸発したように見えた。

 辺りに静寂が蘇ってきた。
 青い髪の魔法使いは土の中から身を起こすと、周囲の気配に知覚を研ぎ澄まし、ゆっくりと立ち上がった。既に敵の気配は感じられなかった。火龍グリナーラの荒ぶる力を極限まで解放したことにより、ひとまず撃退には成功したようであった。ただ、あれが本当に滅びたかどうかは確信が持てなかった。
 自分の身体を調べてみると、衣服はあちらこちら焼け焦げていたが、かすり傷以外に損傷している箇所はなかった。
 しかし、あれは何者だったのだろう?力は妖術師の域を遥かに越えていたし、アの力をも使いこなしていたようである。だとしたら、魔神の類であったのだろうか?
 リグローンはすうっと宙に浮かぶと、爆裂口の縁まで移動した。そこに、青白いひょろりとした若者が倒れている。血の気はなかったが、かすかだが規則正しく胸が動いていた。

 一方、エルフォン王城では、鬼将ガドガルヴァらとの闘争による混乱がようやく収まりつつあった。
 円卓の大広間では、失神を免れた衛兵たちが、残りの人々を介抱したり、死者を荒れ果てた庭に運び出して丁重に並べている。また、大勢の召使いたちが、血と肉片が散乱した戦場の跡のような広間を片付けたり、掃除したりしていた。
 大帝役の娘は、既に奥の部屋に運ばれていた。
 諸国の王や重臣たちも別室に移り、驚きと恐怖の覚めやらぬ時を過ごしていた。その中で最も憔悴していると見えたのはアルメノクの第一相国サウムであったろう。齢六十、五代にもわたってアルメノク王国を支えてきた名家の出であり、その孫娘は王太子の后になることが内定しているという。その王太子がこともあろうに、目の前で邪悪な化け物に変身してしまったのである。全く夢想だにしていなかった事態に気が狂いそうな思いだったのだろう。
 やがて、カーイ内大臣が十余の衛兵を従えて入室し、アルメノク第一相国の前で立ち止まった。
「サウム第一相国殿」と、感情のない能吏的な声が告げた。「先程の王太子殿のご乱心について、ご存念をお聞かせ願いましょうか?」
 第一相国は魂の抜けたような生気のない顔を上げた。
「…は…はて」
「貴国のお蔭で、列侯会議は台無しにされたのですぞ。大帝陛下に対して、いかに申し開きをされるおつもりでしょうや?」
「も、申し開き…でござりましょうか?…そ、そのように言われましても…我がアルメノクには…オルン大神に誓って、他意はござりませぬで…」
「他意はないと?…だが、現実に貴国の王太子が大帝陛下に刃傷を働き、多くの兵も命を失っているのですぞ。大帝陛下と諸国に対して、それでは通りますまい」
「う…」
 アルメノクの第一相国は苦しそうにうな垂れた。

 部屋の壁際では、のっそり先生が気付け薬と称して持参の酒をちびちびと飲んでいたが、そのやりとりを聞いているうちに、難しげな顔つきになり、ぼそっと呟いた。
「…そないなつまらんことは言いっこなしにしたらどないですか?」
 その言葉が重苦しい雰囲気の室内に響き渡り、皆の視線が一斉に先生に集まった。
 内大臣の頬がさっと紅潮した。
「だ、大総督殿は、この件を不問にせよと言われるのですか?」
「カーイさんがアルメノク一国の責任を問うているのが、つまらんと言うておるのです。アルメノクの王太子さんは、あのガドガルヴァという妖魔に憑かれていたのとちゃいますのんか?あの暴れようは、人の所業とは思えませんがな」
「…し、しかし、妖魔とアルメノクが手を組んでいるのかも知れませんぞ」
「かも知れません」
 のっそり先生は、ぶはぁと酒臭い息を吐いた。
「しかし、疑い出したらきりがありませんやろ。そういうカーイさんかて憑かれてないとは誰も断言できひんし、わしかてそうです。…まあ、一番いいのは、あのガドガルヴァという妖魔を捕らえて聞いてみることですなあ。あ…そうそう、そう言えば、あの妖魔は妙なことを二つ言うてはりましたなあ」
「…妙なこと?」
「一つは、この世を面白くすること。どうやら妖魔にとっては、人の世が乱れて憎しみ合い殺し合う方が楽しいのでしょうなあ。…そして、もう一つは大帝さんが偽者であるということです。まあ、ほんとかどうか、わしには分かりませんけど」
「…」
 ざわざわと王侯たちが騒ぎ出した。カーサラ王があからさまな疑念を浮かべて声を上げた。
「そう言われてみれば、大帝陛下は剣の達人のはずではありませぬか。何故、無抵抗のまま負傷されてしまったのでありましょうな?…あの妖魔が申したように、本当の陛下ではなかったのではありますまいか?」
「い…いや…け、決して、そのようなことは…」
 のっそり先生は音をたてて杯を置いた。
「いずれにせよ、妖魔が人の世を乱そうとしているのは確かなようですから、わしらも覚悟を決めなあかんでしょう。…今日の変事も、もしかしたら妖魔が内乱を誘おうと企てたのかも知れませんし」
「…内乱ですと」
 カーイ内大臣の額に冷たい汗が噴出した。
「はい。今日の一件で、少なくともエルフォンとアルメノクの間には火種が出来ましたわな。そして、更に大帝さんが偽者だと分かったら、それこそエルフォンと諸国の間の戦になってもおかしくありません」
「我らは戦を望んでいる訳ではありません」
「わしもです。しかし、確かなのは、人の世を面白くしようとする者がいたということです。それも、人ではない」
「で…では、我らは如何にすればよろしいのでござりましょう?」
「…それは、お隣の御仁にでも聞かれたらどうですかいな」
 皆の視線がカーイ内大臣の背後に集まった。
 内大臣がぎょっとして振り向き、思わず身体を強張らせた。
 いつの間にやって来たのであろうか、そこに青い髪の男がゆらりと立っていたからである。闘争の跡なのだろうか、衣服のあちこちが裂けたり、焼け焦げている。傍らの宙には、ぐったりとした若者が浮かんでいた。

「リグローンさん。…よう、ご無事で」
 のっそり先生が声をかけながら立ち上がり、カザシン東相国を従えてやって来た。
 カーイ内大臣が、目をぱちくりして先生を見つめた。先生と魔法使いが旧知の仲ということに驚いたのだろう。
「…お蔭で、わしら命拾いをしたようですなあ。おおきに、おおきに。ところで、あのガドガルヴァという化け物を捕らまえはりましたのですか?」
「いや、こいつはただの抜け殻だ」
 アルメノク王太子の肉体がどさりと床に落ちた。
「へええ。…生きてはりますのかいな?」
「ああ、呼吸はしている」
 カーイ内大臣が混乱した頭を二三度振ってから、二人に割り込んだ。
「だ、大総督殿は、リグローン殿をご存知なのですか?」
「はいな」と、先生はにんまりした。「ふふふ。戦女神カリエ様のご家臣ですやろ。懇意にさせてもろうてます」
「えっ…な、なんと」
「先生。奴はガドガルヴァと言うのか?」と、魔法使い。
「はいな。自ら、そう名乗ってました。確か、ネメアの八部鬼将だとか何とか…」
「八部鬼将…ほう、意外に大物だったのだな」
「それをやっつけたのでしょう?さすが、たいしたものですなあ」
「さあ、どうかな。止めを刺した訳ではないので何とも言えぬ。しかし、何故、ネメアの眷属がこんなくだらん茶番劇に顔を出したのだろう?」
「はははは。くだらん…確かにそうですなあ。何でも、生ぬるい人の世を面白くするのだとか言うてはりましたが…」
「カリエもそうだが。…どいつもこいつも暇を持て余しているようだ」と、魔法使いが苦々しそうに言った。

「う、うーーん」と床から弱々しい呻き声がした。
 アルメノク王太子のまぶたがぴくぴく動き、薄っすらと目が開いた。眩しそうにしながら、左右に視線を向ける。事態を飲み込んでいないのか、怪訝そうな表情になり、やがて大きく目を見開いて、がばっと起き上がった。彼は、人々の中から、目ざとく第一相国の顔を見つけて言った。
「…あ…じ、爺。…こ、ここは、ど、どこなのだ?」
「太子!」と、第一相国が泣きそうな顔をして駆け寄った。「正気に戻られましたか。…ああ、何と有り難きことじゃ。…有り難きことじゃ」
「余は一体どうしたのじゃ?」
 しかし第一相国は答える言葉も見つからず、押し黙ったままだった。

「抜け殻…ということは、もう、王太子さんには妖魔は憑いてないのですか?」と、先生が青い髪の魔法使いに確かめた。
「ああ、大丈夫だ。もう妖気は欠片も残っていない」
 先生はカーイ内大臣に顔を向けた。
「ということですわ。王太子さんは、単に取り憑かれていただけのようですな」
「ううむ」
「ところで、何故、リグローンさんが、列侯会議の場にいらっしゃるのですかいな?」
 のっそり先生は、にこにこしながら聞いた。
 青い髪の魔法使いは、冷ややかな視線を内大臣に向けた。
「どうする?…もう、先生には見抜かれているようだが」
「あ…う…。わ、私には…」
 のっそり先生が、ぽんぽんと内大臣の肩を叩いた。
「カーイさん。ここは何もかも洗いざらい話した方がよろしいのとちゃいますか?…わしら、同じ大帝さんの家来やし、悪いようにはしませんがな」
「む、むうう…」
「むしろ、このままだと、諸国の間にあらぬ疑念が生まれて、本当に内乱になってしまうかも知れませんしな」
「…」
 カーイ内大臣は青い顔をしてしばらく沈黙していたが、やがて観念して重い口を開いた。

 結局、内大臣は洗いざらい白状させられてしまった。大帝が半年余り前から失踪していること。にもかかわらず、列侯会議を開かざるを得なかったこと。そのために、大帝の代役を仕立て、アシュナ王子のつてを頼って、カリエ女神の家臣である魔法使いに幻術を依頼したことなどである。
 西方諸国の王侯やカーサラ王などが、この上ない侮辱と受け取って色めき立ったが、のっそり先生の妙に説得力のあるとりなしで大事には到らなかった。何と言っても、大帝直轄とされるスーク東統括領はエルフォンと並ぶ大国であり、特に軍事力では旧ダナ軍の精鋭を引き継ぎ、諸国の中でも飛び抜けていたからである。

「して、大総督殿の今後のご存念や如何に?」と、イールで院政を敷いているという国父ダワットが意味ありげに尋ねた。
 のっそり先生はきょとんという顔をした。
「わしですか?わしならプトラに帰って、大帝さんからお預かりした領内をきちんと守っていきますわ。…それが何か?」
「それで、よろしいのでござりましょうや?今のままでは、せっかく纏まりかけた帝国が再び解消への道を辿りますぞ。さらに、今日のように妖魔どもが暗躍策動し、諸国が互いに血みどろの争闘を繰り広げる事態にもなるやも知れませぬ」
「はあ。まあ…そうですなあ」
 のっそり先生はぼりぼりと頭を掻いた。
「では、貴公は帝国がばらばらになり互いに争うのを、指を咥えて見ておられるおつもりか?」
「え、ええと。わしにどないせいと言われるのですかいな」
「大帝陛下が戻られるまで、その名代として帝国をまとめられては如何か?」
「…」
 のっそり先生は口をぽかんと開けて、目をぱちくりさせた。イールの国父が続けた。
「どうやら、諸侯の中で、今、帝国をまとめられるとしたら大総督殿をおいて他にないと思い定めましたのじゃ。エルフォンの方々は今回の件で諸国の信を失い、西方諸国では人も力もありません故に」
「うーーん」
 先生は眉根を寄せて腕組みした。ちらと、カザシン東相国を見やると、にやにやしながら頷いている。先生は、はあ…と気乗りのしない溜息をついた。
「わし、そんな器とは違います。…だいたい、大帝さん直々の裁可がなければ、そんな勝手はできしません」
「勝手とは言うものの、大帝陛下が行方知れずなのだから、仕方ありますまい。そのような時こそ、大事は皆で決めればよいのです」
 そこでイールの国父が人々を見渡した。
「…諸侯のご存念は如何に?」
 一瞬、しーんと静まり返った。そのうちに、何人かが頷き、ぱちぱちと拍手し始めた。拍手の音が次第に大きくなり、やがて全員総立ちとなった。
 のっそり先生は真っ赤になったが、それでも首を縦に振らなかった。彼は、困惑しきった顔で魔法使いを見た。
「ど、どないしましょ?」
「さあな。俺には関係のない話だ」
 青い髪の男の反応は、冷淡そのものだった。先生は、魔法使いの腕を取って、他の人々と数歩距離を取ると、小声で言った。
「あの…ですな。ここだけの話、姫さんに少しの間だけ戻ってもらうようにはなりませんかいな。ここは姫さんの直々の裁可でないと、うまく収まるとは思えへんのですが。…何とか、なりませんかなあ?」
「駄目だ」と、にべもない答えが返った。
「そこを何とか…」
「今のままで、クインティアを連れ帰っても再びネメアの眷属に狙われるだけだ。もっと修行して、力を付けてからでないと、あいつをみすみす死なせるだけだろう。先生は、それでも戻せと言うのか?」
「う、うーーん」
 そこへダワット国父が近づいてきて、先生に耳打ちした。
「大総督殿。我がイールは全面的に貴公を支持いたしますぞ。そして、首尾よくまとめ役になられましたら、西方一の酒どころクイナでも稀少の百年冠酒を毎月欠かさず献上いたしますれば…」
「えっ…あ、あの…王侯貴族でも滅多に手に入らないという、幻の百年冠酒ですのんか?」
「然り」
 ダワットは事前に先生の嗜好を調べていたらしい。
 のっそり先生の顔が、にこっと輝いた。
「う、うーーん」と相変わらず唸っているものの、口の端から唾が溢れ出している。「へへへへへ。ど、どないしましょうかなあ?」
 拍手が更に大きくなった。
 しばらくして、のっそり先生はようやく首を縦に振った。いつの間にか、青い髪の魔法使いの姿が消えていた。

 その後、カーイ内大臣がローマト王とリオン宰相を慌てて呼びに戻った。
 二人はまだ事態を呑み込めていないようで、何やら険しい表情のままであった。しかし、俄かに再開された列侯会議の場で、イールの国父やカーサラ王の演説を経て、帝国の大執政の地位にのっそり先生が推薦され、割れんばかりの拍手が起こると、エルフォンの人々もそれを認めざるを得なかった。先生はダナ戦争においてエルフォンを救ってくれた恩人でもあったので、表立って反対することもできなかったのである。
 こうして、のっそり先生は晴れて帝国初代大執政となったのであった。
 続いて、大執政となった先生の演説が行われたが、それは常日頃の彼の言動とは大きく異なるものであった。すなわち、五年以内の世界制覇の宣言である。諸国の軍を再編して、百万の常備軍を組織し、西南のムーラジ湾岸諸国やカーサラ以南への拡大を目指すとのことであった。また、右大臣にはイールのダワットが、左大臣にはエルフォンのリオンが任命され、軍の最高位である大元帥にはカザシンが抜擢された。
 一方、エルフォン王国は二千年を越える歴史に終止符を打ち、エルフォン統括領と名を変え、行政機関は帝国府と統括領府に再編された。全ての王族は無役となったが、クインティアの血族ということで、近い家系を選んで皇族に格上げされた。ちなみに、カーイ内大臣は、カザシンの後任となりスーク東統括領の東相国として赴任していくこととなったそうだ。

 その夜、列侯会議の王侯を集め、予定されていた堅苦しい晩餐会ではなく、無礼講(先生の趣味である)の酒席が設けられたが、そこでのっそり先生はダワット右大臣に先程の演説の真意を尋ねられたものであった。
 大執政となった先生は、酒臭い息を吐きながら、こう答えたという。
「それはですなあ。…人の世に大戦争が起きそうなぴりぴりした状況を作り出して見せるためですわ。ネメアの眷属が望んでいるように、今はその振りをしておくのです。そうすれば、彼らの当面の目的は達せられる訳ですから、しばらくはわしらを放っておいてくれるでしょう。…その間に、次の手を考えられますし、大帝さんも戻ってこられるでしょうしな」

 その一時(約二時間)ほど前に戻る。
 青い髪の魔法使いリグローンは、皇子となったアシュナの書斎で、珍しく困惑の色を浮かべながら椅子に腰掛けていた。目の前の卓には古文書がうずたかく積み上げられ、それを隔ててアシュナが紙の束を手にし、この一月に調べ上げた内容を事細かに熱心に語っている。彼の興味の焦点は、未知の文字の解読と碑文の解釈にあるらしく、魔法使いの関心であるアリアロランの儀式の場所については、なかなか辿り着けなかった。
 既に夕食の時間はとうに過ぎていたが、二人とも何も口にしていなかった。
 リグローンは、あくびを噛み殺しながら、何度目かの催促をした。
「で、例の儀式の場所はどこなんだ?」
 しかし、アシュナ皇子は不思議そうな顔をして、こう言うばかりだった。
「ですから、今、そのことをご説明しているのです。こちらの写本のこの文字は、先程の文書のこれの派生と思われますので…ここの意味は…」
「…」
 魔法使いは、ふんと鼻を鳴らすと、諦めたように椅子に深くもたれた。アシュナ皇子は全く意に介さずに、とうとうと説明を続けている。彼と博士たちが導いた結論の根拠も含めて、しっかり説明しなければならないと、思い込んでいるらしい。それも善意からきているのだろう。
 ようやく、儀式の場所の地名が出たのは、説明開始から二時(約四時間)ほど経ってからのことであった。場所は二ヶ所、アルメノク高原のマシュカ湖南端のエラ地方とナラルハラム大陸のシャームナル湖東岸メフル地方に絞られた。どちらも遥か古代からの神話や伝説に幾度となく登場する地名で、湖も龍戦争とそれに続く天変地異の前にはなかったと言い伝えられている。
 アシュナ皇子は、一息つくと、やや興奮気味の表情で尋ねた。
「それで、出発はいつになさいますか?」
「今からだ」
 魔法使いは当然という態度で言い、立ち上がった。
「…い、今からですか」
「そうだ。それがどうした?」
「時刻も遅いですし…用意が間に合いませんが」
「用意?」と、リグローンは不審そうに眉根を寄せた。
「はい。今度は長くなるのでしょう?紙や筆だけでなく、毛布やら着替えも持って行きませんと。それに菓子やお茶も…欲しくなりましょうし」
「誰が、あんたを連れて行くと言った?」
「ははは、お気になさらないで下さい。それに、きっとお役に立てると思いますよ。碑文などがあった時には、読んだり写さなければならないのでしょう?」
「…」
「今夜は、ここに夕餉と寝所を用意させましょう。明日の朝までに私の荷物をまとめさせますので、ごゆっくりお休みください」と、アシュナは屈託のない笑顔で言った。

 翌朝、アシュナ皇子が用意していたのは小山のように大きな荷物だった。さすがの魔法使いも驚きの色を浮かべ、それから急に不機嫌になって言った。
「物見遊山じゃないんだぞ!…第一、俺は荷馬車じゃない!」