「銀の矢」

Copyright (c) : Toyoaki Furusawa, 1999-. All Rights Reserved.

四、東へ

 ひゅううとひんやりした風が吹き抜けて行った。
 金髪の偉丈夫は、むくりと身を起こすと、二日酔いでずきずきする頭を押さえながら、訝しそうに辺りを見回した。
 少し離れた樫の木に、黒髪の異邦人が背をもたれて目を閉じていた。その傍らに、イムリスとかいう少年が毛布にくるまって寝ていた。
「…?」
 周囲は丈の高い草に囲まれている。野外である。空を仰ぐと、澄み切った青空に真綿のような雲が浮かんでいた。
「あああああっ!」
 ペレウスは、大声を上げると、がばっと立ち上がり、東の空に昇っている太陽を睨みつけた。日の出から既に一時間以上は経過しているであろうか。
 四方を見渡すと、背後の丘の上に、テーバイの町が小さく見えた。
 ペレウスは、怒りに身を震わせながら、木を背に座っている異邦人を睨みつけた。男が目を開き、のんびりと大きなあくびをした。
「おはようですだ。…今日もいいお天気みてえだな」
「…俺は、何故、ここにいる?」
 異邦人がにんまりした。
「覚えてねえだか?おめさんが酒食らって、酔いつぶれたもんでさ、テイレシアスさんが人を出して、ここまで運んでくださっただあよ」
「運んでって…俺は果たし合いに行かねばならなかったのだぞ」
「はあ。そらあ、命拾いしたっつうもんだべなあ」
「俺は、果たし合いをすっぽかしたんだぞ!このままでは、俺は敵から逃げた卑怯者として、ギリシャ中の物笑いにされるだろう」
「ふうん。ま、自業自得ってもんでねえかなあ」
「き、貴様っ!」
 ペレウスは顔を朱に染めて、異邦人につかみかかった。
 次の瞬間、彼の巨体がふわりと浮かび、天地がひっくり返った。そのまま背中から地面に叩きつけられた。ペレウスは、狐に化かされたような気がしたが、怒りがおさまらないので、すぐに起き上がり、再び突きかかった。
「わからねえ兄ちゃんだなあ」
 異邦人は、ぽりぽりと頭を掻きながら、ゆらりと立ち上った。
 再び、ペレウスの天地がひっくり返った。このようなことが四度、五度と繰り返され、遂に、当代の英雄もぺたんと地面に座り込んだ。
 ペレウスは悪い夢でも見ているような気持ちだった。彼よりも非力に見える異邦人に全く歯が立たないのである。そればかりか、まるで魔法にかけられたかのように、どこをどうされたかさえも全く判らなかった。
「貴公…一体、何者なのだ?」
「それを…これから聞きに行くのさ。プロメテウス様にね」と、少年の声がした。「…それにしても、いと名高き英雄ペレウス殿も異邦人リュカイオンには、全く歯が立たないようだね」
「ふん、あいにく今日は二日酔いでな。…少しばかり調子が出なかっただけだ」
「ふうん」と言いながら、イムリスはにっこりした。

 しばらくすると、三人は東を目指して歩き始めた。イムリスは手ぶらであり、李凱永はイムリスの毛布とか食糧をいれた袋を肩にかけていた。ペレウスは剣を腰に帯び、槍を肩に担いでいる。
 三人は、黒くて硬いパンを分け合い、それを齧りながら歩いた。パンはテイレシアスが持たせてくれた宴の残り物である。
「で、これから本当にカウカサスまで行くのか?」と、ペレウスが話を切り出した。
 イムリスが口をもぐもぐさせながら答えた。
「行くさ」
「カウカサスは遠いぞ。かのアルゴー号の遠征ですら、カウカサスの入り口までしか行っていないのだ」(註四A)
「じゃあ、ぼくたちが一番遠くに行くんだね」と、少年が無邪気に言った。
「で、どう行くつもりなのだ?」
「東へ行って、どこかの港で船に乗せてもらうしかないのかなあ?」
「ここから、東に半日ほどの行程でアウリスという港町がある。そこでデロス島に行く船が見つかるはずだ。そこから船を乗り継げば、運が良ければ、カルケドンまで行けるだろう。そこからは徒歩になるだろうな」(註四B、C、D)
「ふーーん」
「ところで、金はあるのか?」
「銀十五枚ほどならあるけど…」
「それならば、冒険の支度金にもならぬな」
「冒険の支度って?」
「蛮族や怪物どもがわんさかいる所を突き進むのだから、おぬしたちも丈夫な甲冑や剣などを揃えなければならぬだろう」
「ふうん」
「まあ、おらはいらねえだよ」
「どちらにせよ、支度金としても路銀としても足らぬな。路銀としても、皆でアジアまで行けないだろう」
「じゃあ、どうすればよいのさ?」
「ふん。アウリスまで行けば、プティアの船が見つかるはずだ。プティアの船ならば、領主の俺が証文さえ書けば、トロイアあたりまでは行けるだろう。それに、甲冑や剣については、別に心当たりがある」
「ふーーん、当代一の英雄って言われているのも伊達じゃないんだね」
「当たり前だ」と、ペレウスは筋肉隆々たる胸を張った。

 その日の昼過ぎになって、一行は小さな港町アウリスに着いた。一世代ほど後の時代にトロイアへ遠征するギリシャ中の軍船が集結したとホメロスの詩にあるが、ひなびた漁村という風情の港である。
 港とはいえ、天然の小さな入江の砂浜を桟橋がわりにし、その入江に沿って町並みが広がっていた。一方、ボイオティア平原に対しては、水を引き入れた堀と柵によってぐるりと防護されていた。柵の中の町屋は殆どが平屋で、荒い石組みの上に木材や草で屋根を葺いているものが多い。
 ペレウスはこの町では顔が広いらしく、門を警護する兵にも一言二言親しげに話かけただけで町に入れたものである。何人かの住民からも声をかけられていた。
 一行が砂浜までやってくると、手こぎの舟が四艘と、それに小さな帆をつけただけの舟が一艘、打ち上げられた鯨のように並んでいた。ペレウスは、早速、その辺にたむろしている船乗り風の男たちと、何やら話し始めた。
 李凱永は、潮の匂いを嗅ぎながら、のんびりした気分で海を眺めた。数キロ向うに対岸の島が見えた。その島が視界の前面いっぱいに広がっているので、大海原を見ることはできない。波は殆どない。島にかかった雲から灰色の幕が地上にかかっていた。雨が降っているらしい。
 海を渡ってきた風が、李凱永たちを貫いて、町から平原に抜けて行った。
 ペレウスが戻ってきた。
「どうだった?」と、イムリスが尋ねると、偉丈夫は首を振った。
「プティアの船は昨日出港したそうだ。次に来るのが一月ほど後だそうだから、急ぐなら別の船を手配するしかあるまい」
「船はあるの?」
「あの船が…」と、ペレウスは帆のかかった船を指した。「明日にはトロイアに向けて出帆するそうだがな」
「じゃあ、乗せてもらえばいいじゃない?」
「路銀が足りぬとさ。おおまけにまけて、三人で銀三十枚だそうだ」
「ペレウスの名前は通じなかったの?」
「相手がトロイア人ではな。トロイア人はがめついのだ」と、偉丈夫は吐き捨てるように言った。

 その時である。背後から、
「あっ!こいつらっ!」という怒声が上がり、「おーい、こっちにいたぞうっ!」と呼ばわる大きな声が続いた。
 振り返ると、兜と胴鎧を身に着けた男が、町の方に向かって槍を振っていた。その方向から二十人ほどの男たちが砂を巻きながら走ってくる。先頭にいるのは、派手な羽飾り付きの甲冑を身に着けた大男である。確か、テイレシアスの屋敷を尋ねてきたコリント人であった。
 男たちは、たちまち李凱永ら三人の三方を取り囲んだ。背後は海である。
「やいっ、ペレウス!今朝は逃げられたが、もう逃がさねえ。全能の神ゼウス様に誓って、素っ首叩き落としてやるから、覚悟しやがれっ!」と、大男が憎々しげに言った。
 ペレウスは冷ややかに肩を竦めた。
「せっかく見逃してやろうと思ったのにな。まあ、今日は俺の機嫌も良くないし、腕もうずいてきたところだ。望み通りに相手をしてやろう」
「な、何をっ!」と、大男の顔が朱に染まった。
 李凱永は、ぽりぽりと頭を掻いていたが、
「しょうがねえだなあ」と呟くと、すいっとペレウスの前に出た。
「何だ?貴様?」
 大男が異邦人を睨みつけた。ペレウスも不満そうに言った。
「リュカイオン、貴公は黙って見ていろ。こいつらは俺の敵なんだ」
「このままじゃ死人が出るだ。死人から路銀を剥ぎ取るなんて、後味が悪いべさ。それに、おめさんの獲物は残しておいてやるだあよ」
「???」
 李凱永はペレウスに片目を瞑ってみせると、すたすたと大男に近づいて行った。武器は何も帯びていない。
「どけっ!」と、大男が怒声を浴びせた。「貴様ごときに用はない。どかぬと、我が槍の錆びにしてくれようぞ!」
「おめさんが大将だか?」
「…」
「へへへ、図体がでかいだけの見かけ倒しだなあ」
「何をっ!」
 大男の槍が唸りを上げて、李凱永を貫いたと見えた瞬間、ばきっという音とともに、槍の穂先の部分がくるくると宙に舞い、十歩ほど離れた砂に突き刺さった。
 大男はぽかんと口を開け、目を丸くした。
 李凱永がすうっと間合いを詰めた。大男は折れた槍を捨て、腰の剣を抜くと、
「う、うおおおっ!」と咆哮しながら斬りかかった。
 その巨体を李凱永にどうされたものか、大きく弧を描いて宙を飛び、地響きを上げて砂浜に落下した。
 李凱永は、穂先のない槍を拾い上げ、右手の敵の一角に飛び込んだ。棍棒が旋風のように巻き、鈍い打撃音と悲鳴が立て続けに谺した。その嵐が過ぎると、そこに立っているのは李凱永ただ一人のみで、周囲には、男たちが腕や足を抑え、のた打ち回っていた。
 李凱永が残りの敵に視線を向け、折れた槍を肩に担いで、ゆっくりと歩を進めると、残りの敵兵たちは、怖れの色を浮かべ、思わず後ずさったものである。どうやら戦意を喪失してしまったらしい。
 李凱永は、ぽりぽりと頭を掻きながら、地面に尻餅をついて呆然としている大男の前に立った。
「さあて…と。おめさん、金はいくら持っているだか?」
「な、何だと?」
「へへへ、ちょっとした取引きがしてえだあよ」
「取引だと?」
「んだ。…もし、おめさんが、銀四十枚出せば、おめさんとペレウスの一騎打ちをさせてやるだよ。ただし、素手でだけどな」
「…ペレウスとの一騎打ち…だと?…き、貴様は、手出しをせぬというのだな」
「アルテミス様に誓ってもええだ」
「う…ううう」と、大男は唸りながら腕組みをし、ペレウスを睨んでいたが、やがて、忌々しそうに、
「よし、銀四十枚を払おう」と吐き捨てた。
 それから、大男は配下を呼び集め、銀四十枚をかき集めると、李凱永に支払い、仇敵ペレウスとの念願の一騎打ちを行ったが、十分ほど後には、ぼこぼこに腫れた顔になって砂浜に沈んだ。
 ペレウスは、青あざのできた目で李凱永を睨みつけ、大きな声で怒鳴った。
「…半分は俺の分け前だからな!」

 翌日、三人はトロイアに向かう船に乗り、アウリスを出港した。
 船の長さはおよそ三十歩くらい、巾は五歩くらいであろう。甲板も船室もなく、ボートのように船底が剥き出しになっていた。中央には一本の帆柱があり、四角い麻の帆をいっぱいに張っていた。船の両側には、五人ずつの屈強なこぎ手が配され、単調な歌を歌いながら、規則正しく櫂を動かしている。
 船は狭くて長い湾を半日ちかくかかって抜けると、エーゲ海に出た。
 その後、船はアテナイや小さな島々に寄港し、アウリスを出て十日目にデロス島、十三日目には小アジアに面したキオス島に辿り着いた。そこからは沿岸伝いに北上し、二十日目の昼過ぎにはトロイアに到着した。

 トロイアは、小アジア沿岸で最も栄えている港町の一つである。黒海への入り口であるダーダネルス海峡の直南に位置し、中継貿易で莫大な富が集積されていた。このため、一世代ほど前にヘラクレスらによって一度略奪の憂き目にあったにもかかわらず、瞬く間に往時をしのぐ隆盛を誇るまでになっていた。(註四E)
 トロイアの町は、緩やかな丘陵地帯の端にあり、堅固な城壁に囲まれた「山の手」の町と、天然の入江に守られた「海の手」の町によって構成されていた。その間の五百メートルほどは石を敷き詰めた道路によって繋がっている。人口は一万ほどであろうか。住居の大半は山の手にあり、海の手は船着き、荷揚げ、交易するための機能が主であるらしい。
 港としてのトロイアの規模は、当代のアテナイやデロス島に匹敵し、小アジア側では間違いなく最大であろう。特筆すべきは、入江に突き出ている長さ五十メートルほどの石組みの桟橋であろう。桟橋は三本あり、大きな帆船の停泊に使われていた。小さな舟は、直接、入江の砂浜に着岸するようである。特に、まとまった市場というものはなく、それぞれの船の前で、勝手気ままな商売が行われていた。
 今、桟橋の脇の砂浜に、土色のつぎはぎだらけの帆を垂らした小舟が揚げられていた。引き潮時なので、小さな貝類が船底にびっしりと張りついているのが見える。舟の縁には、貧しい身なりの老人と三十歳くらいの小男が腰をかけていたが、荷の上げ下ろしをする様子はなく、港を行き交う人々に、あてのない視線を投げかけていた。
 老人はトメオス、小男はその息子のイノスといい、黒海への通路にあるカルケドンの貧しい漁師であった。
「どうするんだよう、おとう」と、小男が暗い口調で言った。「このまんまじゃあ、いつまで経っても、埒があかねえよう」
「どうするったって、しょうがあるめえ」と、老人がぶすっと渋面を作った。「トロイアの王様に訴えようたって、取り次いでさえ貰えねえし。俺っちは、格式も金もねえ貧乏漁師だからよ、戦士を雇うにも、肝心の先立つものがありゃあしねえ」
「…そうだけどよ」
「それに、次の新月まで、あと十五日しかねえしな」
「ううううう…」と小男が頭を抱えた。「俺、一体、どうすりゃあいいんだよ。何とかしねえと、エリアドラが海の化け物の人身御供にされちまうよう」
「ふん、そんなこたあ、わかってらあ。せっかく決まりかけたおめえの嫁っこだからな、何をしても助けてえとこだがよう。今となっちゃ、神様に拝んで、万が一の幸運が転がり込んでくるの待つしかあるめえわさ」
「神頼みったって、ゼウス様、ポセイドン様、アポロン様、アテナ様…助けてくれそうな神様のとこへは、とっくに何百遍もお参りに行ってるよう」
「…?」と、老父は眉根を上げた。「そういやあ、おめえは、まだ、アルテミス様の神殿にはお参りしてねえな」
「アルテミス様ったって、森の神様じゃあ、海のことには力が及ばねえんじゃ…」
「馬鹿たれだなあ、おめえは。アルテミス様はなあ、月の女神様だから、潮の満ち引きを通じて海に力を及ぼしているじゃねえかよ」
「あ…そうかあ」小男のイノスがぽんと膝を叩いた。「なあるほど。それなら、俺、これからちょっくらアルテミス様の神殿に行って、とくと拝んでくるから、おとうはここで待っていてくれやい」と、すぐにも腰を上げた。
「ああ、行ってこい」
 老トメオスは、息子を見送ると、大きな溜め息をついた。アルテミス女神の名前が口から突いて出たとはいえ、彼自身も、その神殿で拝んで事態が好転するとはとても信じられなかったからである。ただ、息子の暗い顔を眺めているよりは、ずっとましだった。
「さあて、どうすっかなあ」と、老人はひとりごちながら、白い顎鬚を神経質そうにいじり、港を行く人々に目を凝らした。

 日が西の海に傾きかけた頃になった。
 突然、
「おーい、おとうよーう!」と、息子イノスの声が聞こえてきたので、老父トメオスはうたた寝から目覚め、訝しげに目を凝らした。
 見ると、人影の疎らになった桟橋の方から、小柄な息子が大きく手を振っている。後ろには、大小三人の男たちがいた。一番大きな偉丈夫は金髪で肩に身長の二倍近い槍を担いでいる。その横の小柄なのは灰色髪の少年である。少し離れて、黒髪の異邦人が不思議な調べの口笛を吹きながらのんびりと歩いている。
 イノスは、老父の前まで来ると、背後を指差しながら得意そうに言った。
「アルテミス様の神殿で祈っていたら、この人たちに会ったんだよう。何でも、カウカサスまで冒険しに行くんだと。だから、俺っちの頼みを聞いてくれれば、カウカサスの手前のコルキスまで舟で乗っけてってやるって言ったらよう、引き受けてくれるって…」
 トメオスは、息子の後ろの三人を値踏みするように視線を投げつけた。
「ふうん。…で、海の化け物を退治してくれるってか?」
「そのくらいで、コルキスまで乗せて行ってくれるなら安いものだ」と、金髪の偉丈夫が答えた。
「お金はいらないよ」と、少年が付け加えた。
「…。あの化け物を甘く見ない方がええ。今まで、何人もの若え衆が退治しに行ったけどよう、誰も帰って来なかったからなあ」
「化け物を見た人っているの?」
「いんや。何せ、誰も、帰ってこねえんだからよう」
「面白そうだね。きっと、退治したら、詩人たちが後々までも語り継がれるような物語にしてくれるよ」
「俺の武勲を称える物語が一つ増えるのも悪くあるまい」と、偉丈夫が自信たっぷりに言った。「人身御供にされる娘を助けるために、化け物を退治するという筋立ても、感動的だろうしな」
 その後ろで、異邦人がカモメが群れ舞う空をのんびりと見上げながら、大きなあくびをした。

 程なく、漁師トメオスとイノスは小舟を砂浜から海に押し出すと、三人を乗せ、土色の帆を上げた。舟は見る見る沖合いに離れ、海面を滑るようにダーダネルス海峡へと入って行った。風は追い風。帆がいっぱいに膨らんで、快調に舳先から白波を分けていた。
 イムリス少年は舳先近くに座り、周囲の景色を物珍しそうに眺めていたが、やがて、
「見て、見てっ!」と声を上げ、海面を指差した。
 李凱永が見ると、十頭ほどの白いイルカが舟と速度を合わせ、海面を跳ねるように泳いでいた。
「ほうほうほう」と、老漁師のトメオスは歓声を上げた。「海の娘さんたちのお出ましとは、これは吉兆だぞいっ!」
「海の娘…?」と、李凱永が不思議そうに聞くと、イムリスが答えた。
「白いイルカというのはね、海神ネレウスとドリスの娘たち、つまり、ネレイデスの化身って言われているのさ」
「ふうん」
「テティス様の妹御たちだ」と、金髪のペレウスが嬉しそうに言った。
 その日はダーダネルス海峡を抜け、マルマラ海に出た所で夜になった。一行はマルマラ海の北岸に舟をつけ、野宿した。夕食は、漁師の息子イノスが途中で釣り上げた十尾ほどの魚であった。

 その真夜中である。
 天の川の白い流れに、浩々たる満月が浮かんでいた。見渡す限り無人の地であるらしく、消えかけた焚き火の明かりだけが、暗い地上にぽつんと浮かび上がっていた。
 焚き火の左右に陣取った漁師親子が、ぐうぐうと高鼾を響かせている。イムリスとペレウスも、丸くなって安らかな寝息を立てていた。風もぱたりと止んでいるせいか、浜に打ち寄せる波の音も静かである。
 李凱永は、一本の焚き木を火に投げ込むと、ぼんやりと星空を見上げた。不寝番に当たってしまったのである。
 余りにも夜空が晴朗なので、天の川にも手が届きそうであった。鮮明な乳色の帯が地平から天に昇り、再び反対の地平に落ちている。その河に浮んでいる月のクレーターもくっきりと見えた。そう言えば、この世界に飛ばされる前の記憶と共通する光景は、月面のあばたくらいかも知れなかった。
 やがて、海の方から幽かな音が流れてきた。聞きようによっては、風か波の音のようでもあり、笛の調べのようでもあり、歌声のようでもあった。
「…?」
 李凱永が妙に思い、耳を澄ませていると、ペレウスがむくりと起き上がった。彼は、海の方にちらりと目を向けてから、無愛想な声で、
「ついて来い」とだけ言い、夜の闇の中に歩いて行った。
 李凱永は、ペレウスの謎めいた行動に戸惑いを覚えたが、その姿が闇の彼方に消える前に、意を決して後を追いかけた。
 真夜中ではあるが、満月の明かりで辺りの景色はくっきりと浮かび上がり、浜辺の潅木の葉や波頭までもが見分けられた。
 ペレウスは、浜に揚げられた舟を通り過ぎ、少し海に突き出た岩場の方に、足早に歩いて行った。
 岩場の突端付近には、淡い虹のような光がかかっていた。あの笛のような音はそこから流れてくるらしく、近づくにつれて、はっきりと聞こえてきた。…歌声である。何を歌っているのかわからないが、女たちの合唱らしい。
 ペレウスと李凱永は、沈黙したまま、ごつごつした岩場を伝い、突端に辿り着いた。
 そこに十人ほどの女たちが輪になって、誰もが聞き惚れてしまいそうな美しい声で合唱していた。輪の中心の岩の上には、きらきらと光る銀鱗の衣を纏った乙女が腰をかけ、二人の方に神秘的な視線を投げかけていた。髪は足元に達するほど長い。その身体全体が、虹のような青い光を帯びている。まるで、夢幻を見ているような美しさである。
 ペレウスは彼女の前に進み出ると、片膝をついて一礼した。乙女は目を細めながら優美に頷き、心に直接響くような声で言った。
「我が殿よ。今宵は、ささやかながら、わたくしからの餞別を持って参りました」
「餞別…ですと?」
「噂によれば、こたびは遥かカウカサスのプロメテウス様をお訪ねになるとか…。」
「さすがは、テティス様。お耳が早うござりますな」
「カウカサスといえば黒海の果て、黒海といえば、魔物どもが封じられた我らが力の及ばぬ海でございます。さすれば、我が殿にも、かようなものが入り用になるはずと、お待ち申し上げていました」と、テティスと呼ばれた乙女は左右の女たちに目配せした。
 二人の女たちが進み出て、ペレウスの前に兜と胸鎧を置いた。青い魚燐のような物質に覆われた甲冑である。偉丈夫は兜を拾い上げると、腰の剣を抜き、軽く突ついてから、その跡を指先で入念に調べた。
「ほおう」と、感嘆の声が漏れた。「かすり傷さえもついておりませぬなあ」
「我が父ネレウスの宝物倉の中から選び、借りて参りました」
「かたじけのうござりまする。実を申しますと、今宵は、かようなものをお願いしようと罷り越しましたが、全てお見通しでございましたか」
 テティスは、にっこりと微笑んだ。
「…それだけですか?」
 夜目にも偉丈夫の顔が赤くなったように見えた。彼は、子供のようにぼりぼりと頭を掻きながら、
「え、ええと。そうですなあ」と、背後の李凱永を手で示した。「実は、この男、リュカイオンと申す異邦人ですが、ひょんなことから共に冒険をすることになりまして。できれば、こやつにも甲冑なり武器なりをお借りできれば…と」
「まあ…その方がリュカイオン殿」
「ご存知でしたか?」
「ドリュアデスたちが、リュカイオンという異邦人のことを、かしましく噂しているとのことですが。何でも、キタイロンの森にて弓を持たれたアルテミス様と真正面から戦われ、さらに、大猪を素手の一撃で倒されたとか。その戦い振りを、余りに誉めそやしていたものですから、どのような偉丈夫かと思いきや」(註四F)
 テティスは、不思議そうに李凱永を見つめた。
「一見したところ、そのようなお力があるとは、想像もつきませぬが。外見は当てにできぬという、よい例ということでしょうか?」
「…ほう」と、ペレウスは感心して言った。「道理で、とんでもなく強いはずだ」
「おら、負けただよ」と、李凱永は呟くように言った。
「けれども、かのアルテミス様さえも、その戦いぶりに感銘を受けられ、お許しになられたとか。そのお力があるならば、わたくしから差し上げられるものといえば、これくらいのもの」
 テティスは、傍らの乙女に目配せした。乙女は、半透明な石のようなものを捧げて、李凱永の前に歩み寄り、そっと手渡した。
 大きさは拳ほどであろうか。石英のようなガラスのような塊の中に、真珠のような小さな粒が何十となく埋め込まれていた。
「…?」
「海の力の一部を宿した石です。何かのお役に立つかも知れません」
「ふうん。では、ありがたく頂いておきますだ」
 李凱永は、深々と頭を下げ、その石を懐にしまい込んだ。

 翌朝、一行を乗せた舟は岸から離れ、マルマラ海の北側の海岸線に沿って北上した。そして、その次の日の午後には、黒海に抜けるボスフォラス海峡の南側にあるカルケドンというさびれた町に到着した。
 町とは言っても、百軒ほどの草葺の小屋が、小さな丘を背にし入江に沿って建ち並んでいるだけである。人気は殆どなく、丘の上で羊がのんびりと草を食んでいるだけである。浜には、乾いた船底を上にした舟が十艘余り揚げられていた。
 老トメオスは、舟を浜に向かわながら、
「ほうほーいっ!トメオスとイノスが帰ってきたぞーい!」と呼ばわった。
 すると、草葺きの小屋から何人かが、ばらばらっと飛び出してきて、こちらを指差したり、大声で何かを叫んだり、あるいは手を振ったりした。丘の上からも、何人かの羊飼いが駆け下りてきた。
 そして、舟が岸に着いた時には、一行は百人近い人だかりに囲まれて、身動きが取れない有り様となっていた。

 その日、カルケドンの町はお祭り騒ぎとなった。


--------------------------作者註--------------------------------
註四A:アルゴー号の冒険
英雄イアソンが率いた金羊毛を得るための冒険。カウカサスの手前のコルキスまで行ったとされる。ペレウスよりも一、二世代前の出来事と思われる。

註四B:アウリス
エウボイア島に面した港町。

註四B:デロス島
エーゲ海航路のへそにあたる島。

註四C:カルケドン
マルマラ海から黒海に抜けるボスフォラス海峡にある町。海峡の南側にある。

註四E:ダーダネルス海峡
トロイアの始祖ダルダノスにちなんで名づけられた海峡。トロイアのすぐ北に位置している。

註四F:ドリュアデス
木の精。ニンフとも言う。